ピアノ教室「penguin music」さんのプロフィール
愛知県名古屋市緑区鳴子町3-12-1 ユニーブル鳴子Ⅱ205 のピアノ教室「penguin music」さんのプロフィールをご紹介致します。

名称 | penguin music | |
---|---|---|
教室の住所 | 愛知県名古屋市緑区鳴子町3-12-1 ユニーブル鳴子Ⅱ205 | |
アクセス | 地下鉄桜通線 鳴子北駅より徒歩5分 | |
地図 | 地図の表示あり | |
ジャンル | クラシック / ポピュラー / ジャズ / 子供向け | |
モットー | 一人ひとりの個性を大切にし、音楽で楽しく遊ぶ、ピアノ教室を目指しています | |
プロフィール※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
加藤 雅之 (かとうまさゆき) 1974年1月25日 生 広島県大竹市 出身 甲陽音楽学院 卒業 (ジャズピアノ専攻) ◆ プロフィール 5才 広島県大竹市より東京都調布市へ転居 13才 中学2年生よりピアノを習い始める 15才 愛知県名古屋市へ転居 高校時代は独学でピアノを学ぶ 18才 高校卒業後に再びピアノを習う 27才 当時のピアノ講師の援助により、ピアノ講師として教え始める 29才 結婚して名古屋市緑区へ転居 30才 ピアノ講師として独立 37才 甲陽音楽学院 入学 ジャズピアノ専攻(水野修平氏に師事) 39才 甲陽音楽学院 卒業 ◆ 講師よりメッセージ 幼少の頃より音楽に親しんできました。 現在は、ピアノを引き続き学びつつ、ピアノを教えています。 私が幼少の頃は歌が好きで、メロディーと歌詞を適当に考えて歌ったりしていました。 歌は上手ではありませんが、よく歌っていたおかげで、ある程度の音感が身に付いたのかもしれません。 音楽が本当に好きだったので、中学2年生からではありますがピアノを習い始めました。 ピアノレッスンの練習も少しはしましたが、ほとんどは好きな曲を弾いたりしながらピアノで遊んでいました。 時はたち27才、習っていたピアノの先生の援助により、先生が受け持つ生徒さん数人にピアノを教え始めました。 30才でピアノ講師として独立すると同時に、"40才までに音楽を本格的に学ぶ機会をとらえる" という目標を立てました。 「ジャズを教えたい」という気持ちもあり、37才から、働きながら通えるジャズ系の音楽の専門学校に通い始めました。 でも正直、なかなか練習もできず、あまりの忙しさに死ぬ思いで学校に通いました。 それでも「授業だけは絶対に欠かさない」と決意し、卒業時にはありがたくも皆勤賞をいただきました。 家族構成は妻と娘の3人暮らし、それと猫がいます。 家族の協力に心から感謝しつつ、猫に癒されながら生活する毎日です。 お子様からご年配の方まで、一人ひとりに合ったピアノレッスンを心がけています。 音大受験を目指す方には対応できませんが、音楽を趣味として楽しまれる方には十分に対応できます。 ご一緒に、音楽を楽しみ、ピアノで遊びましょう! ◆ コンセプト 一人ひとりの個性を大切にし、音楽で楽しく遊ぶ、ピアノ教室を目指しています。 人それぞれに個性があるように、ピアノの音にも人それぞれの個性があります。 生徒さんを一人の人間として尊重し、共に学びあう仲間として接するように心がけています。 講師が他人と比べることなく指導すると共に、生徒さん自身も他人と比較せずに演奏することは大切です。 レッスンを通して自分の演奏の良い点を自ら発見し、私生活においても自尊心を持つことができれば幸いです。 ピアノは遊ぶ楽器です。 巷で流れている曲のメロディーを、右手で弾いてみる・・・ その曲をじっくり聴きながら、または曲のメロディーの流れに合わせて、左手の演奏を考えてみる・・・ このようにピアノは楽譜を見なくても、自分自身の力で両手を使って、遊ぶかのように演奏ができます。 ほとんどの曲には、コード・ネームが付いています。 曲のコードとはその曲の背景となる和音のこと、例えば曲に書かれている "C" や "Dm" などのことです。 penguin music ではレッスンを通して、コードを理解していただくことを目標としています。 コードを学ぶことで、たとえレッスンを終えたあとでも、音楽を楽しみ生活の潤いとする助けになるでしょう。 皆様の音楽を楽しむ、お手伝いができれば喜びです。 |
|
指導年数 | 20 年 | |
レッスンで特に 重視・意識すること |
音楽そのものを楽しむこと | |
レッスンを続けてもらうための 工夫や実績など |
レッスン日程を Googleカレンダー で管理することで、レッスンの振り替えを 100% 対応しています。 日頃の練習の成果を記録する音楽発表スペースをインターネット上に用意しています。 2016年より "MILKY_mini_CONCERT" という名前でスタートし、動画で公開しています。 penguin music の YouTubeチャンネル から見ることができます。 |
|
教室紹介動画 | ||
インタビュー記事 | ||
執筆したメルマガ | ||
執筆した特集記事 | ||
レッスン形態 | 教室 | 月謝制 / 個人レッスン / ワンレッスン / フリータイム予約制 / 振替制 |
レッスン形態 の詳細 |
◆ レッスン内容 ピアノの個人レッスンです。 コード理論や耳コピ―のレッスンも可能です。 歌の伴奏や弾き語りのレッスンも受け付けます。 その他、詳細は事前にご相談ください。 ◆ レッスン可能な方 趣味としてピアノを楽しみたい方。 4才のお子様から、ご年配の方まで。 楽譜が読めるようになりたい方や、お気に入りの一曲をマスターしたい方など。 音大受験を目指す方には対応していません。 ◆ レッスン場所 講師宅でレッスンしています。 "Zoom" "FaceTime" を使用して、オンラインレッスンも可能です。 |
|
出張レッスン | 対応 | 出張レッスンなし |
出張可能地域 | ||
オンラインレッスン | 対応 | オンラインレッスンあり |
詳細 | "Zoom" "FaceTime" を使用して、オンラインレッスン可能です。 | |
料金のめやす※各個人レッスンの料金 | 初級 | 月6800円(月3~4回)30分/回 年40回 |
中級 | 月7600円(月3~4回)30分/回 年40回 | |
上級 | ||
大人 | ||
コース料金 | 対応コース | 初級 / 中級 / 子供 / 大人 |
全コースの料金に 関する詳細 |
【月ごとの支払い】 1レッスン 30分(月に3~4レッスン) 小学生以上/月額7,600円 4才~小学生未満/月額6,800円 追加レッスン (1レッスン)/2,300円 ※ 年間(1月~12月)で40(41)回レッスンです。 ※ 各月の各曜日が4週ある場合は3回レッスン、5週ある場合は4回レッスンです。 【1レッスンごとの支払い】 1レッスン 30分/2,800円 【その他の支払い】 教材費は、別途お支払いいただきます。 入会費、年会費、及び管理費は、いただいておりません。 演奏レベルによる値上げはなく、レッスン代金は一律料金です。 |
|
その他必要な料金 | 入会金 | 0円 |
運営費(月額) | 0円 | |
テキスト代・ その他教材費 |
テキスト・教材費は別途必要 | |
その他の料金に関する補足 | 教材費は、別途お支払いいただきます。 入会費、年会費、及び管理費は、いただいておりません。 |
|
体験レッスン 見学・面談 |
対応 | 体験レッスン / 見学 / 面談 |
無料体験レッスン | 無料体験レッスンあり | |
詳細 | 初回の方に限り、体験レッスン1回無料です。 レッスンの雰囲気や、講師と生徒さん(保護者の方)との相性などは、ピアノを長く続けるうえでとても大切です。 レッスン風景を体験レッスンでお確かめください。 無料体験レッスンを希望される方には、一度お会いして打ち合わせ(ご相談)をお願いしています。 打ち合わせの際には、現在のレッスン状況をお伝えするとともに、お客様のご要望を詳しくお尋ねしています。 お客様には打ち合わせのあとで、無料体験レッスンを受けられるか受けられないかを決めていただいています。 打ち合わせのみでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。 |
|
指導曜日・時間 | 指導曜日 | 月 / 火 / 土 / 日 |
指導時間 | 9時 ~ 20時 | |
補足 | 土曜日の開講時間は、13:00~20:00 (13:00~14:10 は振り替え枠) です。 レッスンの期間や回数等は柔軟に対応いたします。 お気軽にご相談ください。 |
|
レッスン環境 | アップライトピアノ 1台 シンセサイザー 2台 |
|
生徒発表会 | 実施 | 生徒発表会あり |
詳細 | "MILKY CONCERT" penguin music は2005年より約1年に一度、音楽発表会を開催しています。 "MILKY CONCERT" という名の発表会には、子供から大人まで様々な年代の方々にご参加いただいています。 ピアノのソロ演奏や、複数の楽器によるアンサンブルの演奏を楽しめます。 人前で演奏し、他の演奏者の音楽に触れることにより、演奏が上達し表現の幅を広げることができるでしょう。 発表会で演奏を希望される方は、発表会費をお支払いいただきます。 見学は無料です。 |
|
メソッド | 使用教材 | バーナム / その他(相談に応じる) |
詳細 | 音楽之友社『リズムとソルフェージュ』シリーズ 音楽之友社『うたとピアノの絵本』シリーズ 音楽之友社『アキピアノ教本』シリーズ レッスンで使用する教材は、ご相談の上で決定いたします。 |
|
グレード(音楽能力検定) | 対応 | グレード未対応 |
詳細 | ||
各種コンクールの対応 | ||
音楽理論など | 指導科目 | ソルフェージュ / 音楽理論 / その他の指導科目 |
詳細 | コード理論や耳コピ―のレッスン可能です。 | |
評価 | 口コミ評価を見る(2件) | |
営業案内 | お申し込み受付中です。 |