ピアノ教室「ローズマリーミュージックスクール 成増教室」さんのプロフィール
東京都板橋区成増2丁目のピアノ教室「ローズマリーミュージックスクール 成増教室」さんのプロフィールをご紹介致します。
名称 | ローズマリーミュージックスクール 成増教室 | |
---|---|---|
教室の住所 | 東京都板橋区成増2丁目 | |
アクセス | 有楽町線・副都心線「地下鉄成増駅」を出て、川越街道池袋方向へ成増小学校の交差点を渡って歩道橋沿いのマンションの1階。 地下鉄成増駅から徒歩約3分 ※自転車でお越しの場合、マンションの向かいに歩道橋があります。その階段の下に歩行者の妨げにならない様、駐輪して下さい。 |
|
地図 | 地図の表示あり | |
ジャンル | クラシック / 子供向け | |
モットー | 重ねゆく日々のためにピアノを通して心を豊かに育てましょう | |
プロフィール※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
【自己紹介】 ローズマリーミュージックスクール代表の松田澄江と申します。 ローズマリーは、決して一流の演奏家を養成するだけの教室ではありません。 リトミック・ピアノ音楽教育を通して“やり抜く力”を養成します。小さな成功体験が経験となり感情豊かに、表現力を引き出し美しいピアノを奏でられる、心のやさしい人間に育てる事を目的にしたお教室です。 現在ピアノレッスンの7割は小学生のお子さんという状況ですが、0歳児からのリトミックから80歳のおばあちゃんまでとても幅広く、発表会ではとても楽しく見ていて飽きません。 【お教室】 お教室は港区麻布十番の麻布教室と、板橋区成増にある成増教室の2箇所、講師6名で運営しております。 どちらも地域に密着したお教室で、板橋区の依頼により児童館にリトミック講師を派遣し高い評価を頂いております。 【コンクール】 強制ではありませんがピティナを始めヨーロッパ国際・ベーテン音楽コンクールなど毎年参加し、優秀な成績を収めています。 確実にピアノは上達していきます。 ハードルの低い教室独自のローズマリーコンペもあります。 【各種イベント】 ✫コンクールの前には必ず、弾き合い会を行い疑似体験をします。 講師全員の個評を頂くようにしています。 ✫お楽しみの一つにミニコンサートがあります。 ✫テキストコンテストという、オリジナルの進級システムがあります。より一層励みになることでしょう。 【メールマガジン】 定期的に届く「ローズマリー通信」というメールマガジンが、お教室とご家庭の架け橋になっています。 【発表会】 発表会ではピアノ演奏以外に生徒さん有志による「RBフレンズ」と言う名前でミュージックベルの演奏があります。 これはクラブ活動のようなもので、以前は教室も生徒さんもボランティアで老人ホームにて演奏会などありました。(チョット大変) 【普段レッスンで心がけていること】 何よりも楽しくピアノを上達してほしいと思っています。 クラシックだけではなくポピュラー音楽や引き語りなどのレッスンもしています。 今日のレッスンはモーツアルト、来週はビートルズっていうことも有りだと思います。 ぜひ一緒にピアノを楽しみましょう。 【経歴】 ローズマリーミュージックスクール代表松田澄江 ピアノを3歳からはじめる。 武蔵野音楽大学ピアノ科卒 桐朋学園大学音楽学部ピアノ科ディプロマ卒 大学在学中からヤマハ音楽教室で講師を勤める 独立しローズマリーミュージックスクールを開催し、港区麻布十番教室・板橋区成増教室の代表として2017年9月株式会社ローズマリー代表取締役となり現在に至る。 指導年数 35年 |
|
指導年数 | 35 年 | |
レッスンで特に 重視・意識すること |
「コミュニケーション力」「やり抜く力」を養います | |
レッスンを続けてもらうための 工夫や実績など |
初めてピアノを習う方は手の形・力の抜き方など正しいタッチが身につく様に繰り返しレッスンしていきます。 テキストは体験レッスンで、その子の持っている能力などを考慮して楽しくレッスンできるものを選びます。 音感・読譜がゲーム感覚で身につきます。 苦痛にならず、楽しめるレッスンの中で自立したピアノを弾けるように育てます。 |
|
教室紹介動画 | ||
インタビュー記事 | ||
執筆したメルマガ | ||
執筆した特集記事 | ||
レッスン形態 | 教室 | 月謝制 / 個人レッスン / グループレッスン / ワンレッスン |
レッスン形態 の詳細 |
ピアノ・リトミックは個人レッスン お月謝制で月2回から対応 お忙しい方にはワンレッスン制有り 規約により振替も可能 |
|
出張レッスン | 対応 | 出張レッスンなし |
出張可能地域 | 出張レッスン専門ではなく、毎回スタジオを借りてのレッスンでもありません。教室の歴史は長く35年以上運営しています。港区麻布十番に本部教室、板橋区成増に成増教室があり200名以上の生徒さんが毎日通っています。イベントに参加したり時には教室でのレッスンも可能です。オンラインでのローズマリーコンクールに参加可能です。 地域は都内のみとなっていますがお問い合わせください。 | |
オンラインレッスン | 対応 | オンラインレッスンあり |
詳細 | オンライン専門ではなくリアルのレッスンとの併用です。 | |
料金のめやす※各個人レッスンの料金 | 初級 | 月9900円(月3~4回)30分/回 年40回 |
中級 | 月11000円(月3~4回)30分/回 年40回 | |
上級 | 月12100円(月3~4回)30分/回 年40回 | |
大人 | 月26400円(月3~4回)60分/回 年40回 | |
コース料金 | 対応コース | 初級 / 中級 / 上級 / 子供 / 大人 / 保育士・幼稚園教諭 / 小学校教員採用試験 / 受験生 / グレード / 各種コンクール |
全コースの料金に 関する詳細 |
「成増教室」 ☆リトミック 7700円(50分) ☆ピアノ個人レッスン(幼稚園まで) ・0~3歳 9900円(30分)19800円(60分) ・小学生(1~3年生) 11000円(30分)22000円(60分) ・中学生以上 13200円(30分)26400円(60分) ☆レッスン受講者の都合により、予め決められたレッスンや予約を取り消す場合、その受講料の返金はいたしかねます。 |
|
その他必要な料金 | 入会金 | 6600円 |
運営費(月額) | 1500円 | |
テキスト代・ その他教材費 |
テキスト・教材費は別途必要 | |
その他の料金に関する補足 | ・教材の代金は、必要に応じて別途請求させて頂きます。ただし、無理に新しい教材を購入させるようなことはいたしません。教材の選択、および購入は、ご相談の上で決めさせていただきます。 ・年1回の生徒発表会に参加される場合、参加費(ホール賃料、写真撮影料等)が別途必要です。参加費はおよそ10,000円前後。(ただし、年度によって多少異なります。 |
|
体験レッスン 見学・面談 |
対応 | 体験レッスン / 面談 |
無料体験レッスン | 無料体験レッスンなし | |
詳細 | 体験レッスンは、「有料」です(1650円)。自信を持ってレッスンする内容になっております。30分体験レッスン30分ご説明 また、レッスンの見学、および面談・ご相談を随時受け付けています。 |
|
指導曜日・時間 | 指導曜日 | 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 日 |
指導時間 | 10時 ~ 20時 | |
補足 | 指導時間日程について要望があればぜひお問合せ下さい。 可能な限り柔軟に対応させて頂きます。 (日曜日はリトミックのみ) |
|
レッスン環境 | 駅に近く、隣が交番なので安心です。 日あたりの良い綺麗なレッスンルームです。 ヤマハグランドピアノ2台でレッスンを行います。 |
|
生徒発表会 | 実施 | 生徒発表会あり |
詳細 | 発表会は年1回麻布教室合同で開催しています。 発表会では通常のピアノ演奏だけでなく、声楽・リトミックなどを交えた楽しい発表会を心がけています。 特に母様方には、お子さんの晴れ舞台を楽しみにご覧頂けると思います。 |
|
メソッド | 使用教材 | バスティン / バイエル / バーナム / メトードローズ / グローバー / トンプソン / ピアノランド / その他(相談に応じる) |
詳細 | レッスンで使用する教材については、ご相談の上、決めさせて頂きます。 | |
グレード(音楽能力検定) | 対応 | グレード対応 |
詳細 | ヤマハグレード13級~4級以上にも対応しています。 | |
各種コンクールの対応 | ピティナ・ヨーロッパ国際ピアノコンクール・バッハコンクール・ショパンコンクールinアジア等参加しています。 数々の入賞者を毎回だしております。 ベーテン音楽コンクールでは、3年連続最終ファイナルにおいて上位入賞者だけに与えられる、記念コンサートに参加できました。 |
|
音楽理論など | 指導科目 | ソルフェージュ / 音楽理論 / リトミック |
詳細 | ご希望により、ソルフェージュ、音楽理論(楽典)などをレッスンに組み込みます。料金は、レッスン料に含まれます。 | |
評価 | 口コミ評価を見る(5件) | |
営業案内 | 現在お申し込み受付中です。 |