ピアノ教室「S’amuser (サミュゼ)ピアノ研究会」さんのプロフィール
宮城県仙台市青葉区旭ケ丘のピアノ教室「S’amuser (サミュゼ)ピアノ研究会」さんのプロフィールをご紹介致します。

名称 | S’amuser (サミュゼ)ピアノ研究会 | |
---|---|---|
教室の住所 | 宮城県仙台市青葉区旭ケ丘 | |
アクセス | 地下鉄南北線「旭ヶ丘駅」より徒歩5分 | |
地図 | 地図の表示あり | |
ジャンル | クラシック / ポピュラー / ジャズ / 子供向け | |
モットー | 一人ひとりの個性を大切に育てます | |
プロフィール※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
S'amuser(サミュゼ)ピアノ研究会の高橋咲千子と申します。 S'amuser(サミュゼ)とはフランス語で「楽しむ」という意味です。 楽しみながら、ピアノが弾けるようにレッスンしていきたいと思っています。 音楽は音を楽しむということです。「音が苦」にならないように、指導していきます。 【レッスンするにあたり】 ①「楽譜を読めるようになる」などの基礎を大切にしています。 レッスンの中でソルフェージュを効果的に取り入れ、音感を伸ばします。 ②小さなお子様にはリズムかるたやリトミックを取り入れ、楽しく音楽を学べるようにしています。 ③個々の音楽性を大事にしています。 音楽性の押し付けをしないよう、あくまでも音を楽しむという音楽の本質を大切にします。 【プロフィール】 5歳からピアノを始める。 東京都立芸術高等学校音楽科専攻卒業。 日本大学芸術学部音楽学科ピアノ専攻卒業。 2007年度卒業演奏会出演。 同大学芸術学研究科音楽芸術専攻前期課程(修士)修了。 これまでに、故 有賀和子氏、村上明美氏、鈴木美樹子氏、佐々木久規子氏、に師事。 室内楽を上田晴子氏、高木雄司氏に師事。 10歳より、ソルフェージュを吉川真理氏に師事。 後進の指導を行う傍ら、ソロの演奏活動も精力的に行っている。 ・2009年東京都ゆめりあコンクール、2013年仙台市シルバーセンター交流ホールにて、ピアノリサイタルを開催。 ・2014年10月、パトナホールにてモーニングコンサートを開催。 ・2015年6月21日、仙台市シルバーセンター交流ホールを始めに、 2016年、2017年、2018年、2019年、2020年と、毎年、自身のピアノリサイタルを開催。 ・2010年東京都練馬文化センターファミリーコンサート、2013年,2014年、せんくら街なかコンサートにも出演。 ・2014年、2015年、2016年バッハフェスティバルゲスト出演。 ・2016年、2017年、2018年、2019年、2020年と、『日芸コンサート』に出演。 2015年度修紅短期大学幼児教育学科、特別講師。 2016、2019、2020年度、修紅短期大学幼児教育科 非常勤講師。 2019年度から、常盤木学園 音楽科 非常勤講師。 2021年度から、聖和学園短期大学、非常勤講師。 また、2003年より、日本管打楽器コンクール、日本音楽コンクール、日本クラシック音楽コンクール等コンクールや大学受験、入団試験において、伴奏ピアニストを務める。 また、ヤマハ管楽器新人演奏会やさまざまな演奏会において伴奏ピアニストをしている。 全国大学音楽教育学会会員。 日本演奏連盟正会員。 日本教育連盟会員。 ~賞歴~ ・第29回日本ピアノコンクール特級の部全国大会第1位。 ・第50回全日本学生音楽コンクール 東京本選会入選。 ・日本ピアノ教育連盟オーディション 第8回、第10回、第12回 本選入選。 ・日本クラシック音楽コンクール 第5回、第7回 本選入選。 ・ピティナピアノコンペティション C級、F級 本選入賞。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※小さいお子様には音楽の楽しさや、その子の個性を伸ばす指導を。成長していく楽しみを共有したいと思います。 ※大人の方にはクラシックだけなく、ポピュラーやジャズ、シャンソンも。また、1レッスン制も対応致します。 ※音高、音大受験には、受験に向けて、楽典やテクニックを中心に指導します。 |
|
指導年数 | 15 年 | |
レッスンで特に 重視・意識すること |
楽譜を読むなどの基礎や美しい音で弾くこと | |
レッスンを続けてもらうための 工夫や実績など |
楽しくピアノが出来るよう、練習方法やテクニックを惜しみなくお伝えします。 リトミックなどを取り入れてます。 |
|
教室紹介動画 | ||
インタビュー記事 | ||
執筆したメルマガ | ||
執筆した特集記事 | ||
レッスン形態 | 教室 | 月謝制 / 予約・チケット制 / 短期集中 / 個人レッスン / ワンレッスン / フリータイム予約制 / 振替制 |
レッスン形態 の詳細 |
【振替について】 お子様の急な熱などの際はご相談ください。柔軟に対応させていただきます。 【ワンレッスンについて】 大人の方や短期集中の方のみ、対応致します。 【短期集中について】 一曲だけをマスターしたい、保育士資格のために勉強したいなど、短期集中レッスンも可能です。 |
|
出張レッスン | 対応 | 出張レッスンなし |
出張可能地域 | 要相談。 | |
オンラインレッスン | 対応 | オンラインレッスンなし |
詳細 | ||
料金のめやす※各個人レッスンの料金 | 初級 | 月7000円(月3~4回)30分/回 年38回 |
中級 | 月9000円(月3~4回)30分/回 年38回 | |
上級 | 月12000円(月3~4回)45分/回 年38回 | |
大人 | 月9000円(月3~4回)30分/回 年38回 | |
コース料金 | 対応コース | 初級 / 中級 / 上級 / 子供 / 大人 / 保育士・幼稚園教諭 / 小学校教員採用試験 / 受験生 / グレード / 各種コンクール / その他のコース |
全コースの料金に 関する詳細 |
【定期レッスンコース】 ※幼稚園児・30分コース ¥7,000 (20分ピアノ、10分ソルフェージュ) ・45分コース ¥8,000 ・60分コース ¥9,000 ※小学生(低学年)・30分コース ¥8,000 (20分ピアノ、10分ソルフェージュ) ・45分コース ¥9,000 ・60分コース ¥10,000 ※小学生(高学年)・30分コース ¥9,000 (20分ピアノ、10分ソルフェージュ) ・45分コース ¥10,000 ・60分コース ¥11,000 ※中学生 ・30分コース ¥10,000 (20分ピアノ、10分ソルフェージュ) ・45分コース ¥11,000 ・60分コース ¥12,000 ソルフェージュ(楽典含)は別途料金(30分\4,000 月) ※高校生 ・45分コース ¥12,000 (45分ピアノのみ) ・60分コース ¥13,000 ソルフェージュ(楽典含)は別途料金(60分\6,000 月) ※大人(一般)・月謝制 ¥13,000 60分、¥11,000 45分、¥9,000 30分 【チケット制レッスンコース】 ※大人(一般)・1レッスン制 ¥5,000 60分 【シニアレッスンコース】 ※シニア・1レッスン制 ¥2,000 45分 希望に応じて対応いたします。 【セカンドレッスンコース】 ◇2回/月 ※中学生 ・45分コース ¥8,000 (ピアノのみ) ・60分コース ¥9,000 ※高校生 ・45分コース ¥8,500 (ピアノのみ) ・60分コース ¥9,500 その他のコースもあり、希望に応じて対応いたします |
|
その他必要な料金 | 入会金 | 10000円 |
運営費(月額) | 2000円 | |
テキスト代・ その他教材費 |
テキスト・教材費はレッスン料金に含まれる | |
その他の料金に関する補足 | 入会金には最初の教材費、レッスンノートなどの料金を含みます。 それ以降の教材費は別途です。 運営費には、発表会費及び当日の録音CD代が含まれています。 |
|
体験レッスン 見学・面談 |
対応 | 体験レッスン / 見学 / 面談 |
無料体験レッスン | 無料体験レッスンあり | |
詳細 | ||
指導曜日・時間 | 指導曜日 | 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 |
指導時間 | 8時 ~ 20時 | |
補足 | 指導時間日程について要望があればぜひお問合せ下さい。 可能な限り柔軟に対応させて頂きます。 |
|
レッスン環境 | 【使用ピアノ】 ディアパソン |
|
生徒発表会 | 実施 | 生徒発表会あり |
詳細 | 人数により会場を選択します。 定期レッスンコース以外の生徒さんの発表会出及び及びは、別途かかります。 ※目安;8,000円 発表会の他にもクリスマス会やお弾き初め会(自由参加)等、楽しい企画もしています。 |
|
メソッド | 使用教材 | バスティン / バイエル / バーナム / トンプソン / オルガン・ピアノの本 / ピアノランド / その他(相談に応じる) |
詳細 | レッスンで使用する教材については、ご相談の上、決めさせて頂きます。 | |
グレード(音楽能力検定) | 対応 | グレード対応 |
詳細 | カワイのグレード試験を受けた生徒さんがいます。 | |
各種コンクールの対応 | 様々なコンクールに対応致します。 門下生が、大阪国際音楽コンクール2020にて、 ”Section III: アマチュア・ユース部門_インファント C 課題曲コース (幼児)”のファイナルの「文化奨励賞」を受賞。 その他、 JPTAピアノ・オーディションや東北青少年音楽コンクール、カワイコンクール等、 入賞歴の生徒さんもいます。 |
|
音楽理論など | 指導科目 | ソルフェージュ / 和声 / 音楽理論 / リトミック |
詳細 | ||
評価 | 口コミ評価を見る(3件) | |
営業案内 | 現在お申し込み受付中です。 |