ピアノ教室「田中裕士 Jazz Piano Class」さんのプロフィール
東京都渋谷区代々木のピアノ教室「田中裕士 Jazz Piano Class」さんのプロフィールをご紹介致します。

名称 | 田中裕士 Jazz Piano Class | |
---|---|---|
教室の住所 | 東京都渋谷区代々木 | |
アクセス | JR代々木駅 / 西口改札より徒歩4分の利便性。 小田急線 / 南新宿駅より徒歩1分も便利。 |
|
地図 | 地図の表示あり | |
ジャンル | ポピュラー / ジャズ | |
モットー | 音楽を愛せる心を育むレッスンを | |
プロフィール※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
1963年生まれ。京都市出身。 4歳よりピアノを始める。17歳の時ジャズ音楽の即興性やリズムに惹きつけられ、ジャズ作編曲法を藤井貞泰氏に師事。大学在学中よりプロミュージシャンの中で腕を磨き、19歳でジャズシーンに堂々のプロデヴューを果たす。23歳でニューヨークに音楽留学。エリック・ゲイル(Gt)Group、ヒューバート・ロウズ(Fl)Group、東原力哉(Ds)Group、大坂昌彦(Ds)5TETに参加、その名を全国的に知らしめる。 ピアノタッチの美しさとオーケストレーションセンスには高い定評があり、内外広範のミュージシャン達からの高い評価を得ている。日本音楽界のおびただしいスタイルの乱立などに心奪われることなく、鍛え上げた音楽的語彙を駆使した独創的演奏でファンを魅了し続けている国際的ピアニストである。 2002年度『文化庁芸術祭優秀作品賞』受賞、2004年『スペイン・へレス国際フラメンコフェスティヴァル』に招聘出演。2006年、ソロピアノCD作品“La Sonrisa”(Pony Canyon)をリリース。2010年、日露文化交流親善大使としてロシア公演を果たし、その鬼才ぶりは高く評価された。2016年、ピアノトリオCD作品“TRIO TRANSITION”(Pony Canyon)をリリース。 田中裕士の音楽性は、多種多様な音楽要素を巧みに統合した芸術といえるであろう。クラシック音楽の技巧、ジャズ音楽の洗練されたハーモニーセンスと即興演奏テクニック、さらにはフラメンコや各種民族音楽の持つリズムの生々しさ、官能性が見事に融合した壮大なる彼の音楽・・・その音世界は聴き手の心を鷲掴みにして離さない。 |
|
指導年数 | 28 年 | |
レッスンで特に 重視・意識すること |
||
レッスンを続けてもらうための 工夫や実績など |
レッスン日時は生徒さんのご都合で自由設定できるフレキシブルレッスンスタイルが好評。 お仕事の時間が不定期で「決まった曜日時間に通うのが難しい」というの方々も長く続けられる教室と好評をいただいております。 |
|
教室紹介動画 | ||
インタビュー記事 | ||
執筆したメルマガ | ||
執筆した特集記事 | ||
レッスン形態 | 教室 | 月謝制 / 予約・チケット制 / 個人レッスン |
レッスン形態 の詳細 |
1レッスン=80分の充実度。 全個人レッスンスタイル。 |
|
出張レッスン | 対応 | 出張レッスンなし |
出張可能地域 | ||
オンラインレッスン | 対応 | オンラインレッスンなし |
詳細 | ||
料金のめやす※各個人レッスンの料金 | 初級 | 月15000円(月2回)80分/回 年24回 |
中級 | 月15000円(月2回)80分/回 年24回 | |
上級 | 月15000円(月2回)80分/回 年24回 | |
大人 | 月15000円(月2回)80分/回 年24回 | |
コース料金 | 対応コース | 初級 / 中級 / 上級 / 大人 |
全コースの料金に 関する詳細 |
初級 / 中級 / 上級 全クラス ¥15,000 (80分 × 月2回レッスン) |
|
その他必要な料金 | 入会金 | 5000円 |
運営費(月額) | 0円 | |
テキスト代・ その他教材費 |
テキスト・教材費はレッスン料金に含まれる | |
その他の料金に関する補足 | 教材としての音源CDR、音楽資料等は全て無料で贈呈いたします。 | |
体験レッスン 見学・面談 |
対応 | 体験レッスン / 見学 / 面談 |
無料体験レッスン | 無料体験レッスンあり | |
詳細 | 【無料】体験レッスン〜面談は随時受け付けております。 | |
指導曜日・時間 | 指導曜日 | 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 日 |
指導時間 | 11時 ~ 20時 | |
補足 | ||
レッスン環境 | グランドピアノ常設 | |
生徒発表会 | 実施 | 生徒発表会なし |
詳細 | ||
メソッド | 使用教材 | その他(相談に応じる) |
詳細 | 複数のジャズメソッドを組み合わせて、個々に応じたカリキュラムを作成、楽しみながら実践してゆきます。 | |
グレード(音楽能力検定) | 対応 | グレード未対応 |
詳細 | ||
各種コンクールの対応 | ||
音楽理論など | 指導科目 | 和声 / 音楽理論 / その他の指導科目 |
詳細 | ジャスハーモニー・ジャズ理論 | |
評価 | まだ評価はありません(0件) | |
営業案内 | 現在お申し込み受付中 |