名称 |
miwa piano class
|
教室の住所 |
山梨県甲府市宝 |
アクセス |
甲府駅より徒歩10〜15分、お車では5分程。
文化ホールより徒歩5分になります。駐車場あり。 |
地図 |
地図の表示なし |
ジャンル |
クラシック / ポピュラー / 子供向け |
モットー |
音楽との出会いを楽しみ、上達できるようサポートしていきます! |
プロフィール※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
○御挨拶
この度は、当教室の案内をご覧下さりありがとうございます。
当教室は来る人にとって安心して音楽できる場でありたいと願っているところです。子供から大人まで…皆様のニーズに合わせたレッスンをプログラムさせて頂いており、無理なく無駄なく。楽しく分かりやすく。をモットーに私自身も日々、皆様から学びながらレッスンに取り組んでおります。
☆*:.。.。.:*☆☆*:.。.。.:*☆☆*:.。..。.:*☆
昨今、シニアの皆様方のピアノへの取り組みが盛んになっております。
脳のアンチエイジング!心身共に元気に若々しくお過ごし頂くためのお手伝いができたら、と思っています。形態はパーソナル、グループレッスン等ご要望にお応えしています。ご利用下さい♪
〜お子様へ
好きな歌はありますか?
好きな音は?
ピアノと仲良くなると好きが、どんどんふえて、楽しいがどんどん見つかりますよ!
楽しい気分になるとあなたのまわりのみんなも楽しくなって、いいこといっぱい(o^^o)
〜ご両親様へ
♪ 私は常に大切なお子様の心身の発達の伴走者でありたいと思っています。音楽を知る、作るには自分の気持ちを知る、向き合うことにもなります。私達の身体でも現にハートが脈を打ち、常にビートを奏でている⁈音楽は生きる力‼︎そのものです。
♪お子様の特性に沿ったレッスンを行なっています。昨今、発達症に伴うお困り事などのご相談を受けることもあります。不安な事などありましたら、お力になれると思います。
♪ リトミック研究センター月例研修生のため、研究センター独自のカリキュラムを取り入れたレッスンも行っております。(リトミック対象年齢2、3、4、5歳)
こちらのプログラムもぜひご期待下さい。
お子様に寄り添い、様子をお伺いしながらレッスンを進めて参ります。
♪未就学児〜低学年のお子様向けには「ピアノアドベンチャー」というアメリカ発の楽しい教本を取り入れています。初めての音楽体験が、遊び心に満ちたアクティビティを通して、自発性、想像力、表現力を刺激してくれる事をねらいとしています。
♪ 親子連弾のご要望もあり、私はオススメしております。親子で時間を共有できる最たるものではないでしょうか!素敵な思い出作り、絆作りのお手伝いもさせて頂いて居ります♪
〜大人の皆様へ
日々のお勤め、お疲れ様でございます。
ピアノの有無、又経験のある無しに関わらず、気張らずに…お忙しい時間の息抜き、気持ちのリセットになるようでしたら当教室をご利用下さい。
◯経歴
4歳よりピアノを習い始める。
国立音楽大学附属音楽高等学校音楽科、同大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。卒業後、県立高等学校、支援学校、盲学校の音楽科教員を経て、現在子ども〜大人まで自宅の音楽教室にて講師を務める。
今年度、シニア向けグループレッスン開講(2名以上による)
甲府市内小学校にて非常勤講師
リトミック研究センター指導者養成コース上級取得、次年度ディプロマB取得見込
ぱるプランニングシステム内リトミック講師。脳トレピアノ®️エグゼクティブ認定講師。脳トレピアノ®️kids認定講師
ピティナ指導会員
♪special thanks♪
大学生の頃より、現在に至るまで様々なご縁を頂いてきました。1番初めの生徒は現在二児の母となりました。たくさんの生徒さんとのエピソードはどれもかけがえのないものであり、私にとっては宝物となっています。
音楽を通じて私を慕い、通い続けてくれ素敵な大人になっていった皆…
今なお、笑顔で通って来てくれる新しい世代の皆…
出会いに感謝!そして音楽に感謝します。
*\(^o^)/* |
指導年数 |
25 年 |
レッスンで特に 重視・意識すること |
|
レッスンを続けてもらうための 工夫や実績など |
お子様には、飽きさせない工夫、しかけを多数ご用意しております(^^)音符カード、音盤、打楽器、指遊び、歌遊びなど…興味を持ってもらう、共に楽しさを共有しながら回数を重ねるたびに、譜読みの力や表現力をつけられるのが理想だと考えております。現在リトミック指導の研修生としても研鑽を積んでおります。沢山の引き出しを持つ事で個々に対応できる力量も備える所存でおります。様々な素材から音楽的な要素を取り入れるレッスン内容は子どもたちに人気です!
どんな習い事もそうですが、まずは続けられるかどうか…気になされるところだと思います。まずはお子様の興味関心を講師側が知り、どんな面からアプローチしていくと振り向いてくれるのか、毎回トライ、リトライ…で根気よく向き合っていきたいと思っております。
また、幼稚園児、小学校低学年までの生徒さんに限りましてレッスン直後お会いできない保護者様へ向けて、進度表を2ヶ月に1度お渡ししております。進度だけでなくレッスン時間の中での印象的なシーンをお伝えするこの取り組みは、ご家庭でのコミュニケーションにも繋がっているとのお言葉を頂いています。 |
教室紹介動画 |
|
インタビュー記事 |
|
執筆したメルマガ |
|
執筆した特集記事 |
|
レッスン形態 |
教室 |
月謝制 / 短期集中 / 個人レッスン |
レッスン形態 の詳細 |
基本は月3回の月謝制となります。
(昨今は他の習い事との兼ね合いや、それぞれご家庭の都合もあり、月2回×1レッスン45分を選択される方もいらっしゃいます。)
また、ワンレッスンや短期集中で取り組まれる方、様々な事情に応じます。
ご相談下さいませ(^^) |
出張レッスン |
対応 |
出張レッスンあり |
出張可能地域 |
車で15分圏内であれば対応致します。ご相談下さい(^^)その際、別途料金が発生致しますが、ご了承下さいませ。 |
オンラインレッスン |
対応 |
オンラインレッスンなし |
詳細 |
|
料金のめやす※各個人レッスンの料金 |
初級 |
月7000円(月3回)40分/回 年36回 |
中級 |
月8000円(月3回)40分/回 年36回 |
上級 |
月10000円(月3回)50分/回 年36回 |
大人 |
月8000円(月3回)30分/回 年36回 |
コース料金 |
対応コース |
初級 / 中級 / 上級 / 子供 / 大人 / 保育士・幼稚園教諭 / 小学校教員採用試験 / 各種コンクール |
全コースの料金に 関する詳細 |
上記は目安です。兄弟割りあり。
レッスン回数によって額が変動しますが、ご了承下さい。
夏季・冬季にそれぞれ施設運営費、年間資料代を含め1000円を申し受けます。 |
その他必要な料金 |
入会金 |
3000円 |
運営費(月額) |
0円 |
テキスト代・ その他教材費 |
テキスト・教材費は別途必要 |
その他の料金に関する補足 |
教材の選択につきましては、その都度ご相談させて頂き、ご了承を得てからのご購入とさせて頂いております。 |
体験レッスン 見学・面談 |
対応 |
体験レッスン / 見学 / 面談 |
無料体験レッスン |
無料体験レッスンなし |
詳細 |
お子様の体験レッスンにつきましては、諸事情により40分1000円となります。
(その後、入会手続きを済ませていただいた場合のみ、初回お月謝1000円引きとさせて頂いております。)ご了承下さいませ。
また、コロナ禍でありますので申し訳ありませんが、お子様一人に付き保護者様お一人での付き添いをお願い申し上げます。 |
指導曜日・時間 |
指導曜日 |
月 / 金 / 日 |
指導時間 |
10時 ~ 17時 |
補足 |
基本的には午後の時間帯となりますが、候補の日程をお問い合わせ下さい。
大人の方につきましては、お昼休みの合間にご利用頂いている例もございます。 |
レッスン環境 |
防音室6畳にグランドピアノを置き、落ち着いた空間をご用意してあります。 |
生徒発表会 |
実施 |
生徒発表会あり |
詳細 |
派手さはない⁈アットホームな発表会は好評を頂いております^_^
会場が一体感に包まれる瞬間はわたくし自身、感動に胸が震えます。
お一人お一人にスポットを当てた選曲や発表形態、進行は工夫を凝らしたものとなっています。
取り組む過程を大切にし、プログラムはアンサンブルの楽しさを体感する活動、様々なゲストをお呼びし(今年度は将来のバレリーナによるバレエ🩰鑑賞、イングリッシュハンドベル演奏&レクチャー。次年度vl.独奏、vl.アンサンブルを計画中)発表者だけでなく、会場にご参加の皆様全員がご満足頂ける、思い出深い、唯一無二の発表会であると自負しております。
季節毎の🎶お楽しみ会🎶では、普段なかなか関わりのない生徒さん同志のコミュニティの形成、身近な素材を使っての手作り楽器(材料はご用意します。)、リズム活動など…子ども達の"表現の場"を設定しております。 |
メソッド |
使用教材 |
バーナム / オルガン・ピアノの本 / その他(相談に応じる) |
詳細 |
その方のご興味、相性の合う楽譜を常に選択しています。楽譜の特性を見極めて柔軟に対応しております。 |
グレード(音楽能力検定) |
対応 |
グレード対応 |
詳細 |
ご希望に応じて対応致します。 |
各種コンクールの対応 |
ピティナステップへの参加(東地区は夏期、西地区は冬期) |
音楽理論など |
指導科目 |
ソルフェージュ / 音楽理論 / 音楽史 |
詳細 |
課題曲の中でその都度必要な場面があると、関連づけて音楽ノート、資料を用いて音楽理論などの話をしていきます。 |
評価 |
まだ評価はありません(0件) |
営業案内 |
2024年度募集は定員に達しました。
2025年度募集につきまして現在キャンセル待ちの状態でご迷惑をおかけしています。ご希望に添えるか不確かではありますが一旦ご希望曜日時間帯をお伝え頂き全体の調整を行った上、入会の手続きを進めていけるよう努めて参ります。(2025.3月現在) |