ピアノ教室「An die musik (アンディムジーク)ピアノ教室」さんのプロフィール
東京都西東京市ひばりが丘北4-1のピアノ教室「An die musik (アンディムジーク)ピアノ教室」さんのプロフィールをご紹介致します。

名称 | An die musik (アンディムジーク)ピアノ教室 | |
---|---|---|
教室の住所 | 東京都西東京市ひばりが丘北4-1 | |
アクセス | 西武池袋線・ひばりヶ丘駅北口より徒歩2分 西武バス・ひばりヶ丘駅各バス停より徒歩2〜3分 人通りも多く駅近です ●教室専用の無料駐輪場あり 近隣にPARCOの駐車場あり |
|
地図 | 地図の表示あり | |
ジャンル | クラシック / 子供向け | |
モットー | 『お一人お一人の心からの音楽を引き出していくこと』『ご自身に達成感を感じていただけること』『音楽のすばらしさを分かち合えること』を大切に基礎からハイレベルまで質の高いレッスンを心がけています♬ | |
プロフィール※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
(2025年7月時点) ♫月謝制レッスンは、木曜日 14時〜15時、お申し込みいただけます。 🎵月2回レッスンは、月曜日14時00分〜15時50分、お申し込みいただけます。 ♫ワン・レッスンにつきましてはご相談のうえ対応させていただきますのでお問い合わせをお願い致します。 🌼東京藝術大学卒業、同大学院を首席で修了、国内外のコンクールで入賞、デビュー以来28年かけて全都道府県で演奏を行なってきた経歴を持つ現役ピアニスト指導、グランドピアノ2台(スタインウェイB型/ヤマハG5)による個人レッスン教室です。 🌼面談・ワンポイント体験レッスンは30分で1,000円となります。(初回から60分レッスンをご希望の方は初回レッスン割引で5,000円とさせていただきます) 🌼西武池袋線・ひばりヶ丘駅より徒歩2分で、人通りも多く駅近です。 🌼これまで、生徒のみなさまのご努力の賜物で音高・音大(東京藝大、桐朋、東京音大など)合格者、コンクール入賞者多数いらっしゃいます。(私の方針でSNS上ではコンクール入賞者、受験合格者の情報、写真、レッスン動画などは一切掲載しておりません) ※ 各音大、音高の先生方とのネットワークもございますので、様々なご要望に対応させていただきます。 🌼幼少期、初歩段階のレッスンはとても大切ですので、当教室ではその方に合った教材を使いながら、それぞれの方に合う内容で、それぞれのペースで上達していかれるレッスンを心がけております。 🌼教材や課題の量なども常にご本人や保護者の方とご相談しながら進めております。ピアノのことがお分かりにならない保護者の方にも安心してご理解いただけるように、丁寧に説明もさせていただいておりますので、ご安心ください。 🌼調性判断、和声、様式、楽想、時代の背景、作品、作曲家についてなど、様々なことを伝授しながらレッスンを行なっております。 🌼大人の方は現在、30〜80代の方が複数名いらしていますが、みなさんピアノが日々の楽しみとなっていらっしゃるようで、レッスン前後のおしゃべりも楽しいひとときとなっています。 🌼発表会を冬に中ホールで、試演会を夏に小ホールで、開催しています。(コンクール対策試演会も行なっています) 🌼和声や拍感を理解していただくために初歩段階から聴音、楽典、ソルフェージュの指導もしております。(ピアノレッスンだけで時間枠を要してしまう方は、月に一度別に時間を設けるなどさせていただいております) 🌸指導者 竹村浄子 (たけむらじょうこ) プロフィール 日本音楽コンクール(NHK・毎日新聞社)入賞、東京藝術大学を経て同大学院を首席で修了。安宅賞、クロイツァー賞受賞。スイスにてニキタ・マガロフに師事。マリアカナルス国際音楽コンクール入賞。ショパン国際ピアノコンクール ディプロマ受賞。国内外のオーケストラと協演。ピアニストとして全国各地で活動中。ソロリサイタルの他、著名演奏家と多数共演。毎年地元音楽ホールでバリアフリーのコンサートに企画出演の他、特別支援学校などでの訪問コンサートも大切な活動の一つとしている。 デビュー以来26年かけて全都道府県の音価ホールや学校などで演奏を行なってきた。 CDは、キングレコードより「はじめてのギロック」「こどものための小品集」が好評発売中のほか、シューマン、ベートーヴェンなどのアルバムも含め8枚ほどリリース。いずれも「レコード芸術」などで高い評価を得ている。 日本演奏連盟会員/全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)正会員/フコク生命パートナーアーティスト/地域創造おんかつアーティスト/各種コンクール審査員/音楽ホール主催音楽講座講師 ◉日本クラシック音楽コンクール、全国町田ピアノコンクール優秀指導者賞受賞 これまでの門下生の進路 東京藝術大学 桐朋学園大学 東京音楽大学 国立音楽大学 東京学芸大学 武蔵野音楽大学 洗足学園大学 都立芸術高校 都立総合芸術高校 ピアニスト 器楽演奏家 声楽家 ピアノ指導者 音楽教員 他 |
|
指導年数 | 33 年 | |
レッスンで特に 重視・意識すること |
ご自身に納得していただけるわかりやすく細やかなレッスンを心がけています | |
レッスンを続けてもらうための 工夫や実績など |
◉指、手首の使い方、体幹などについて的確な指導をしながら、良い響きで弾けるように、音楽的表現を身につけながら作品の構成を理解し楽譜がしっかりと読めるように、丁寧にレッスンを進めています。 ◉小さなお子さまから大人の方までどなたにでも、ご自身に達成感を感じていただけること、音楽やピアノを弾くことが好きと思っていただけること、そしてお一人お一人の心からの音楽を引き出せるように、音楽という階段を一緒にのぼっていく心持ちで指導しています。 ◉また、ピアノを弾くにあたって必要な技術のみならず、音を聴く力を身につける、楽譜を奥深く読みこむ、和声、楽式、楽想、時代の背景、作品・作曲家についてなど、様々なことを伝授しながら、またご自身でも考えていただきながらのレッスンを心がけています。 ◉初歩の段階から聴音やソルフェージュも同時進行で進めています。 ◉幼少期のお子さまのしつけやマナーにつきましては、保護者の方のほうでお願いできれば幸いです。 ◉これまで50年以上ピアノを弾きながら音楽に携わって生きてきた私自身が、培ってきたもの、経験したこと、研究してきたこと、素晴らしい先生方やたくさんの音楽家の方から学んだことなどを心をこめて伝授していきたい、少しでもみなさまの音楽を通しての向上に貢献できれば、という心持ちでレッスンをしています。 |
|
教室紹介動画 | ||
インタビュー記事 | ||
執筆したメルマガ | ||
執筆した特集記事 | ||
レッスン形態 | 教室 | 月謝制 / 短期集中 / 個人レッスン / ワンレッスン / フリータイム予約制 |
レッスン形態 の詳細 |
ご希望のペース、時間など、常にご相談しながら決めています | |
出張レッスン | 対応 | 出張レッスンなし |
出張可能地域 | 音楽教室などへのご招待など、複数名の生徒さんのまとめての出張レッスンは可能です。ピアノ講師の方への指導法、音楽講座もお引き受けしております。 | |
オンラインレッスン | 対応 | オンラインレッスンあり |
詳細 | 基本的には対面レッスンとなりますが、コロナ禍で緊急事態宣言が出された時期はオンラインレッスンを行なっていたため、環境は整っています。最近でも体調不良の時などはオンラインレッスンで対応しています。対面レッスンがご心配な方はオンラインレッスンで対応させていただきます。 対面レッスンでは私自身必ずマスク着用、手指の消毒、距離をとる、など感染防止策は十分に施しております。 |
|
料金のめやす※各個人レッスンの料金 | 初級 | 月12000円(月4回)30分/回 年46回 |
中級 | 月20000円(月4回)60分/回 年46回 | |
上級 | 月30000円(月3~4回)70分/回 年42回 | |
大人 | 月16000円(月2回)60分/回 年24回 | |
コース料金 | 対応コース | 初級 / 中級 / 上級 / 子供 / 大人 / 保育士・幼稚園教諭 / 小学校教員採用試験 / 受験生 / グレード / 各種コンクール / その他のコース |
全コースの料金に 関する詳細 |
レッスンの料金についてはおおよそ上記のようになりますが、お一人お一人のレベル、内容によって多少変動がございます。 ご相談してから決定となります。 月謝制以外に1レッスン制、短期集中レッスンにも対応しております。 |
|
その他必要な料金 | 入会金 | 0円 |
運営費(月額) | 0円 | |
テキスト代・ その他教材費 |
テキスト・教材費は別途必要 | |
その他の料金に関する補足 | ||
体験レッスン 見学・面談 |
対応 | 体験レッスン / 見学 / 面談 |
無料体験レッスン | 無料体験レッスンなし | |
詳細 | 面談・ワンポイント体験レッスン 1,000円 (30分ほど) 体験レッスン60分をご希望の場合は、初回割引で5,000円とさせていただきます |
|
指導曜日・時間 | 指導曜日 | 月 / 水 / 木 / 金 / 土 / 日 |
指導時間 | 10時 ~ 18時 | |
補足 | ||
レッスン環境 | 音楽専門教室。(24時間完全防音) スタインウェイB型、ヤマハG5のグランドピアノ2台によるマンツーマン個人レッスンです。 |
|
生徒発表会 | 実施 | 生徒発表会なし |
詳細 | ●毎年12月に中ホールにて、お客さまをお招きしての発表会を開催。 ●毎年夏に小ホールにて、教室のメンバーのみで試演会を開催。 ●コンクール対策試演会やホールレッスンなど。 |
|
メソッド | 使用教材 | バイエル / バーナム / メトードローズ / グローバー / ピアノランド / その他(相談に応じる) |
詳細 | こどものバイエル、ハノン、こどものツェルニー、にじいろのおくりもの、バロックをひこう、古典派をひこう、ピアノの練習曲ABC、ピアノ小曲集(安川加寿子編)、ツェルニー、バッハ:インヴェンション・シンフォニア、フランス組曲、平均律クラヴィーア曲集、ソナチネアルバム、シューマン:ユーゲントアルバム、モシュコフスキー練習曲、クラマー=ビューロー、ショパン:エチュード集 ほか | |
グレード(音楽能力検定) | 対応 | グレード対応 |
詳細 | 全日本学生音楽コンクール、日本クラシック音楽コンクール、全日本ピアノコンクール、全国町田ピアノコンクール、日本バッハコンクール、かながわ音楽コンクール、カワイピアノコンクールなどの入賞者の指導をしてきました。 | |
各種コンクールの対応 | 全日本学生音楽コンクール、日本音楽コンクール、日本クラシック音楽コンクール、全日本ピアノコンクール、全国町田ピアノコンクール、かながわ音楽コンクール、日本バッハコンクール、ショパン国際ピアノコンクールin ASIA、ピティナコンペティション、ヤングアーチストコンクール、全日本ジュニアクラシック音楽コンクール、カワイピアノコンクール、その他 国際ピアノコンクール | |
音楽理論など | 指導科目 | ソルフェージュ / 和声 / 音楽理論 / 音楽史 / その他の指導科目 |
詳細 | ●ソルフェージュ全般、聴音、楽典、新曲視唱、初見演奏の指導も行なっております。(各音楽高校、音楽大学受験対応) | |
評価 | 口コミ評価を見る(4件) | |
営業案内 |