ピアノ教室「おはな音楽教室」さんのプロフィール
東京都中野区上高田のピアノ教室「おはな音楽教室」さんのプロフィールをご紹介致します。

名称 | おはな音楽教室 | |
---|---|---|
教室の住所 | 東京都中野区上高田 | |
アクセス | 幼児さんからこどものピアノ レッスンだけを10年以上レッスンしております。 リトミックの免許も取得。 コンクールも目指せる、基本的なピアノの弾き方をきちんとお教えしており、それぞれ、楽しく、または目標を持ってレッスンしております。 |
|
地図 | 地図の表示あり | |
ジャンル | クラシック / ポピュラー | |
モットー | 楽しいながらも基本をきちんとレッスン | |
プロフィール※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
母親でもあるひとりの講師が こどもの 楽しく美しい音を たくさん そだてるために レッスンしているお教室です 5歳よりピアノを習い始める。 小学校から高校まで10年間吹奏楽でクラリネットを担当 武蔵野音楽大学声楽学科卒業 中学高校音楽一種免許取得 声楽を 菊池初美に師事 ピアノを 畠山えい子、畠山康宜、 多喜靖美、古屋絵里に師事 リトミックを 大城依子に師事 チェロを 篠崎由紀に師事 全日本ピアノ指導者協会(PTNA)指導会員 2019年から2023年度毎年 ブルグミュラーコンクール6年連続 レッスン指導者賞受賞 子育て中に出会った 母の仕事の知り合いである 国際ライセンス取得の先生の リトミックの素晴らしさに触れ、 研究 多喜先生の創設した ジャスミン室内楽にて 室内楽レッスンにも参加 ピアノ演奏法や 美しく無理のない弾き方を 追求しております チェロも用いて 歌える手を作り 楽しい音感指導より 和音を感じて弾ける子に育てます 4スタンス理論から それぞれの個性を理解し その子らしい演奏を目指します ピアノ導入期からの指導に定評のある 名古屋名門音楽教室の かすみミュージックスクール リトミックカレッジ2期生 1年以上 1~4歳の導入レッスンについて学ぶ 幼児から小学5年生の 生徒が ベーテンコンクール ブルグミュラーコンクールにて 賞を授与 ブルグミュラーファイナリストの 幼児や小学生を多数進出 リトミック研究センター会員 ディプロマB資格所有 国立音楽大学夏季リトミック講座受講。 2014年ダルクローズリトミック国際大会参加。 日本ジャック=ダルクローズ協会 (F.I.E.R.日本支部)会員 人生経験🎵 コンサートや合唱ソロ、 オペラ合唱多数出演経験。 小劇場での役者を経験。 イタリア短期留学。 ディズニーランドキャスト勤務。 一般中小企業事務経験有。 |
|
指導年数 | 11 年 | |
レッスンで特に 重視・意識すること |
||
レッスンを続けてもらうための 工夫や実績など |
発表会やコンクールなどの舞台を目標にする目標方の継続が多いです、 また、継続には環境、理解度が深く関係しているので、気づいた時に対処します。 |
|
教室紹介動画 | ||
インタビュー記事 | ||
執筆したメルマガ | ||
執筆した特集記事 | ||
レッスン形態 | 教室 | 月謝制 / 個人レッスン / グループレッスン / ワンレッスン |
レッスン形態 の詳細 |
個人ベーシック コンクール対応のアドバンス コースを選びます。 グループは生徒のみ通えるグループレッスン |
|
出張レッスン | 対応 | 出張レッスンなし |
出張可能地域 | ||
オンラインレッスン | 対応 | オンラインレッスンなし |
詳細 | ||
料金のめやす※各個人レッスンの料金 | 初級 | 月8000円(月2~3回)30分/回 年38回 |
中級 | ||
上級 | ||
大人 | ||
コース料金 | 対応コース | 各種コンクール |
全コースの料金に 関する詳細 |
コンクールのアドバンスコースあり | |
その他必要な料金 | 入会金 | 5000円 |
運営費(月額) | 0円 | |
テキスト代・ その他教材費 |
テキスト・教材費は別途必要 | |
その他の料金に関する補足 | 年会費 3,000円 年一回入会時期 | |
体験レッスン 見学・面談 |
対応 | 体験レッスン |
無料体験レッスン | 無料体験レッスンなし | |
詳細 | 体験レッスン初回30分2,000円 様子を見て2.3回体験レッスンもお受けします |
|
指導曜日・時間 | 指導曜日 | 月 / 火 / 水 / 木 / 金 / 土 / 日 |
指導時間 | 15時 ~ 20時 | |
補足 | 土曜日 10時から19時 日曜日 10時から12時 |
|
レッスン環境 | 日当たりの良いレッスンルームです。 スタインウェイ アンティーク一台、電子ピアノがあります。 |
|
生徒発表会 | 実施 | 生徒発表会あり |
詳細 | 年一回春に生徒発表会あり。 希望により、 ピティナ ステップ、秋冬に行われるブルグミュラーコンクールとバッハコンクールも参加可能です。 |
|
メソッド | 使用教材 | バスティン / バイエル / バーナム / メトードローズ / トンプソン / オルガン・ピアノの本 / その他(相談に応じる) |
詳細 | ぴあのどりーむやうたとピアノの本を使用し、その先は生徒によりテキストをご提案いたします。 | |
グレード(音楽能力検定) | 対応 | グレード未対応 |
詳細 | ||
各種コンクールの対応 | ブルグミュラーコンクール バッハコンクール ピティナコンペティション ピティナステップ |
|
音楽理論など | 指導科目 | ソルフェージュ / リトミック |
詳細 | ||
評価 | まだ評価はありません(0件) | |
営業案内 | かなり空き枠が限られております。 |