【うまく弾けちゃうアドバイス】 メルマガ・バックナンバー 09年4月21日

どうしたら楽譜が早く読めるようになる? (音符カードつき)

 


今日のメルマガ執筆者



浦川陽子ピアノ教室』  浦川 [愛知県知多郡東浦町]



「楽譜が早く読みたいのに、読めない。」

ピアノ指導をしていて、こんな問題を抱える生徒さんがけっこういらっしゃいます。
おもに、ピアノを習い始めたばかりのお子さんや、大人からピアノを始めた方々です。

楽譜、早く読める様になりたいですよね。だって、自分のお気に入りの曲が、どんどん弾けるようになりますから。

そこで今日は、わたしがピアノを指導する際に教室で使っているツールとその使い方を、ご紹介しましょう。

これを使いこなせば、どんどん楽譜を早く読めるようになりますよ!

 
教室で実際にツールを使っている様子



ただし、楽譜を早く読むといっても、音符やリズム、和音などいろいろな要素があります。今回は、「音読み」に焦点をあてます。まずここを改善するのが、楽譜を早く読むための第一歩だと考えるからです。

もし、今、あなたやあなたのお子様がこんな状況で悩みを抱えているなら、試してみる価値ありです。

・音符を読むとき、楽譜の五線に指をおいて、ド、レ、ミと数えてしまい、時間がかかる。

・新曲をもらった時うれしいけど、”ああ、また譜読みしなくっちゃならない。どうしよう~”と思ったりしてしまう。


さて、そのツールをご紹介する前に、まず、どうして早く読めないのか、考えてみましょう。

小さなお子さんの場合は、まだ楽譜慣れしていないこともあるでしょう。それから、大人になっても読めないのは、ある意味賢くなってしまっているからです。「音符は五線で順番に規則正しくあがっていくから、数えればわかる。」と、いつまでも数え読みをしているので、すぐに読めるようにならないわけです。

ですから、

「見てすぐわかる」

これが、重要。

つまり、反射的に、すぐそれとわかるようにしなければならない。

たとえば、「掛け算の九九」。
「七八」を答えるとき、七の段を順番に「七一が7、七二14・・」と順番に考えて答えはだしませんよね?

「七八56!」

と、即答できる。

・・・はずです。

ここで、もし答えにつまったなら、
その方は、ちょっと恥ずかしいけど、こっそり「掛け算九九表」をチェックしましょ。


さてさて。
話はもどって、少なくとも、小学校の頃、即答できるよう訓練したはずです。


音符の読み方も、これと同じなのです。

「掛け算の九九」と同じ要領で、少しずつ訓練するだけ。それで、音符がどんどん読めるようになりますよ。


では、その訓練のためのツールをご紹介しましょう。



【音符カード】




※ 上記リンクを右クリックし、「対象をファイルに保存」を選択後、ダウンロードしてください。その後、プリントアウトします。

この音符カード、アナログのぬくもりを伝えるため、あ・え・て、手書きにしております。

このカードの音域は、3オクターブです。1オクターブはドからドまで8音、3オクターブでドからドまで22音。まずは、このくらいは、数えずに読めるようにしたいものです。

3日に1音の割合で、五線を数えずに読めるようになれば、2ヶ月ほどで3オクターブ全部読めるようなる計算です

ただし、すでに読める音符もあるとおもいます。たくさん読める音符がある方は、当然、覚える音符は少なくなってラクになります。


では、具体的に音符カードの使い方です。



【音符カードの使い方】


1. まず、音符カードを1枚1枚ばらばらにします。
2. 次にカードの裏に何の音か書いておきましょう。
3. 五線を数えずに完璧に読める音符を選びます。
4. 残りのカードから1枚選んで覚えます。(たとえば、ト音記号のラなら第2間にあるので2階のおうちという様に場所で覚える。)
5. 選んでおいた完璧に読めるカードにその覚えたいカードを混ぜてシャッフルし、それがすぐ読めるようにします。
6. できるようになったら、ピアノでカードの音を弾いてみます。(正しい鍵盤の場所が わかるかな?これは大事!)


 
先生: 「はい、この音なんでしょう?」


はじめは、ト音記号とヘ音記号を分けて読んだほうがいいかもしれません。できるようになったら混ぜてみてください。

時間を計ってだんだん早く読めるようにしてみてください。そのとき、絶対に五線で数えないようにしてくださいね。

もちろん、だれでも音符をたくさん、しかも早く読めるようになりたいです。でも、「急がば回れ」。
もし1枚の音符カードに3秒かかったら、それはしっかり覚え直した方がいいでしょう。だから、読みにくい音符を最初から何枚も含めるよりは、1枚ずつ足していったほうが、結果的にはしっかり読めるようになると思います。

ただし、継続した訓練が必要。1日3分でかまわないので、毎日取り組んだほうが、忘れなくていいとおもいます。日にちをあけすぎると、以前せっかく苦労して読めるようになった音符が、読めなくなってしまいます。ほんの少しでいいので、できたら毎日読みましょう。

私の生徒さんの場合、小さい子は、習い始めの1音からこのカードを使っています。出てくる音符の数が少ないうちにやってあげると、負担を感じることなく覚えられるようです。

でも、カードではなく、五線ノートに音符を書いた宿題ですと、生徒によっては答えを記憶してくる子がいました・・・ これだと、意味をなさなくなります。しかし、カードだとシャッフルして毎回違う問題になるので、しっかり音を覚えているかどうか、確認できます。

小さい子であれば、2週間程度で1音ずつ覚えていけば、1年足らずでスラスラ読めるようになるに違いありません。

もしお母さんで楽譜が読める方は、子供にクイズを出すかんじで、いっしょに遊びながらやってみてください。

「どっちが早く読めるか、勝負!」

こうやって競えば、親子でカナリ盛り上がりそうです!
学習と同時にコミュニケーションもとれますから、一石二鳥。

あ、お母さんには、ひとつ注意です。

そのときは、子供だからって、けっして手を抜いちゃダメですよ。

真剣に、熱くなってください。

手を抜いたのがわかると、子供がシラケます。
お母さんが真剣に、ムキになってやることで、子供の学習意欲に火がつく。

このことを、忘れないでくださいね。


この音符カードが、楽譜の苦手なピアノ学習者のお役立てばとてもうれしいです。

 

 



浦川陽子ピアノ教室』  浦川 [愛知県知多郡東浦町]





<<前の記事 次の記事>>
バックナンバー一覧


メルマガ登録・解除 ID: 0000252224
人気ピアノ講師たちの【うまく弾けちゃうアドバイス】
   
バックナンバー powered by まぐまぐトップページへ

---------------------------------------------------------------------



■ピアノ講師への質問

ピアノやレッスンにかんして疑問・質問があれば、ぜひピアノ教室.netの登録講師に質問してみてください。
読者のみなさんに参考になるご質問に関しては、ピアノ講師より回答し、メルマガ上で公開いたします。

具体的なご質問、どしどし、お寄せくださいませ。
お待ちしております。
質問・疑問はこちらのフォームから。


■執筆者への感想・メッセージ

感想・メッセージは、こちらのフォームから。
「~さんのメルマガ記事感想」と題して、記事の執筆者名を明記してお送りください。
いただいた感想は必ず執筆者までお届けします。
ただし、執筆者からのご返信は確約できかねますので、その点、どうぞご了承ください。

執筆者も、感想を楽しみにしていますので、どしどしお待ちしております。


---------------------------------------------------------------------

■ 
□■ 好みのピアノ教室が選べます。

好みのピアノ教室を選べるサイト


---------------------------------------------------------------------

■ 
□■ ピアノ調律師は、もう自分で選ぶ時代です。 

好みのピアノ調律師を選べるサイト

 

----------------------------------------------------------------------
メールマガジン 【うまく弾けちゃうアドバイス】
----------------------------------------------------------------------
□ 発行 : ピアノ教室.net 
□ 編集 : 新井将之
□ ウェブサイト : 「ピアノ教室.net」 
□ 配信期間 : 不定期
□ 社内・友人など転送はご自由です。
□ ご意見・ご感想はこちらからお願い致します!

----------------------------------------------------------------------
     Copyright (c) 2008 ピアノ教室.net. All rights reserved. 
----------------------------------------------------------------------