Q&A: ピアノ初心者でも弾ける、有名で難しくないクラシック曲は?

ピアノを習っているお子さんやそのご父母、そして大人のピアノ学習者の方には、ピアノ・レッスンやピアノ教室に対して疑問や悩みが少なからずあります。当サイト登録のピアノ教室運営者、ピアノ講師が、その疑問、悩みに答えてくれます。

2014年12月







Q: ピアノ初心者でも弾ける、有名で難しくないクラシック曲は?



中学生2年生のピアノ初心者です。ピアノを弾いてみたいと思ってはじめましたが、まだ半年くらいです。それまでピアノは習っていませんでしたが、楽譜はだいたい読めます。子供向けの両手で弾く曲くらいは、なんとかできます。モーツアルトのトルコ行進曲を弾こうと思ったのですが、難しすぎて弾けませんでした。自分のピアノレベルは、とても低いです。自分も周りもよく知っているクラシックの曲で有名な曲が弾ければ、もっとやる気がでて、自慢もできるしピアノが楽しくなりそうです。でも、難しい曲は弾けません。そういう曲があれば知りたいので質問させていただきました。




A:ピアノの先生の回答  (先生のそれぞれの立場とタイプから回答)

フクロウ・タイプ
(学問的、または知恵ある意見を述べたい先生の立場からの意見)
ウサギ・タイプ
(楽しい雰囲気を大切にする先生からの意見)
ネコ・タイプ
(独自の意見を言いたい先生の立場からの意見)

ウシ・タイプ
(目標に向かって地道な努力が大切と考える先生の立場からの意見)
犬・タイプ
(真面目で親しみやすい先生からの意見)
クマ・タイプ
母性的、甘えさせてくれそうな先生の立場からの意見
シマウマ・タイプ
(優雅さと優美さをもって指導したいと考える先生の意見)
キリン・タイプ
のんびりした先生からの意見
馬・タイプ
活動的で、パワーを与えてくれそうな先生からの意見
羊・タイプ
平和的でおとなしめの先生の意見
ライオン・タイプ
権威的、きびしい先生の立場からの意見
  その他・タイプ (その他の考え方とタイプの先生)







フクロウ・タイプ

(学問的、または知恵ある意見を述べたい先生の立場からの意見



こんにちは、早速よさそうな曲と対策を挙げさせていただきます。


☆J. S. バッハ《プレリュード第1番 ハ長調》

「平均律クラヴィーア曲集」の最初の曲ですが、それよりも《グノーのアヴェ・マリア》の伴奏部分としてよく知られています。同じかたちが続くので譜読みがしやすいので、一通り弾けるようになったら、ぜひ音の粒をそろえて美しく聴こえるよう仕上げてみてください。


☆エリック・サティ《ジムノペディ第1番》

音の響きはシンプルですが、左右どちらの手で弾くか分かりづらい部分があるので星を2つにしました。テレビで使われることもあるので、曲の名前を知らない人でも聴けば「これ知ってる!」となる作品です。弾くよりも譜読みの方が難しいと思うので、先生にお力を借り、指使いなど書き込みをしていくと練習しやすいと思います。


対策:連弾アレンジ/かんたんアレンジ

正規の楽譜を探すよりも時間と手間はかかりますが、もし有名な曲にたくさんふれたいと思っているのでしたらアレンジ譜でまず簡単なバージョンを弾いてみることをおすすめします。
私は、小学生の生徒さん向けに《トルコ行進曲》やシューマンの《トロイメライ(夢)》を連弾にアレンジした経験がありますが、それに取り組む生徒さんはとても上手になりました。
まずはさまざまな曲の旋律や和音のざっくりした部分をアレンジ譜で理解し、そこから正規の楽譜に触れてみるのはいかがでしょうか?


譜読みの力と、曲を弾きこなすスキルは同じではなくて、何ページもある長い曲に取り組むには、ある程度短い作品(もちろん無名な練習曲も)をいくつもこなしていく必要があります。
勉強も、いきなり色々な方式を使わないと解けない応用問題に取り組んだりせず、まずは基礎的な方式を理解することからスタートして、それから易しい問題を順に解いていきますよね。ピアノもそれと同じで、有名な曲はいくつものテクニックを組み合わせて挑まないと弾けないことがほとんどです。
上に挙げた2曲は比較的短く、取り組みやすい曲だと思いますので、そちらにトライしながらコツコツとレベルアップをしていただけたら、きっともっとたくさんの素敵な作品を弾けるようになると思います。

エムジック音楽教室




クラシックでは無く「バロック音楽」ですが、J・S・バッハのメヌエット(ト長調BWV Anh.114)はいかがでしょうか。
ピアノの経験が無い人たちでも、よく耳にする曲です。

ピアノ初心者でも曲の前半は容易に弾けると思います。
後半は2~4小節ずつ、先ず右手のみ、そして左手のみ練習して、それから両手でゆっくり確実に弾きます。 
同様に最後まで練習します。

前半を手こずるようでしたら、4小節ずつ片手で、そして両手でゆっくり確実に弾きます。

そして最後は暗譜で弾けるようにしてください。

あまり頑張らずに、1回の練習時間を10分~20分を1日2~3回してください。

練習の成果を1ヶ月後に、ぜひ聴いてみたいものですね~!

藤田音楽教室(藤田将利)


 



ウサギ・タイプ

(楽しい雰囲気を大切にする先生からの意見)



ドビュッシー アラベスク第1番

誰もが知っている有名な曲ですね(^ ^)
モーツァルト、ベートーベンなどの古典派と言われる音楽家の曲は初心者にとっては難しいです。
まず、テンポが最初から最後まで一定に演奏しなくてはなりません。
初心者によくありがちな傾向があります。
それは弾きにくい箇所だけテンポが遅くなることです。
そうするとその部分だけ目立ってしまいますよね(ー ー;)
ましてや16分音符などが出てくるともう…大変です…。

ドビュッシーのアラベスク第1番をお勧めする理由は4つ。
①テンポが自由
②同じ音形で弾きやすい
③弾く人の個性が出しやすい
④楽しく弾ける

細かく説明すると、
ドビュッシーは印象派と言われ、絵画ではクロード モネの
絵に近い印象です。
モネの睡蓮の絵は知っていますか?
アラベスク第1番はその絵のような淡くて、はかない印象の曲です。
ドビュッシーの不思議な世界に浸って、ペダルをたくさん踏んで、伸びた音のハーモニーを聴きながら自由に楽しんで弾いてみてください。

Take it easy !!
You can do it !!

 




以前テレビで見たのですが、エリーゼのために(ベートーベン)がクラシック入門の曲で知っている曲でもあるので弾けるのではと思います。

エリーゼのためにだけでなく入門、初級、導入などクラシックでも難易度で調べてみると知っている曲も出てくると思います。





初めまして 豊田市  ミュージックルーム講師 小松です

エリーゼの為に はどうでしょうか。全部弾くのではなく初めの1ページだけ、みんなの知っている部分になります。中学2年ならペダルに足も届くと思います。左手もパターンをつかめば簡単です。きれいに弾けるといいですね。




目標や弾きたい曲があるのはとてもいいですね!挑戦していくことも大事だと思います。
よく知られている曲で弾きやすいものといえば、バッハのメヌエットや、サティのジムノペディ、ブルグミュラーよりアラベスク、あとはアレンジされているものも今はたくさんありますので、原曲でなくてもよければリストやショパンでもアレンジされた楽譜が出ていますので一度見てみてはどうでしょうか。





ネコ・タイプ

(独自の意見を言いたい先生の立場からの意見)





 


ウシ・タイプ

(目標に向かって地道な努力が大切と考える先生の立場からの意見)




簡単な「有名な曲」なら、マグダレーナバッハの曲集や
モーツァルトのケッヘル番号の若いものなどが、お勧めです。
ですが、それが、相談者にとって、「有名な曲」の中に入るかは。わかりません。

有名な曲という、表現は、美人と同じで、抽象的表現なので、
人によって、許容範囲が違うので、
私から見ると名曲でも、知らない人にはピンとこないことは、よくあります。

誰でも知っている超有名な難曲をひくには、
どんな曲でもハ長調にした、簡単アレンジの本もあるので、
それを、弾いてみるのも一つの手段です。

わかっていらっしゃるとは思いますが、
「ローマは一日にして成らず」という言葉があるように、
技を身につけるには、それなりの努力と時間が必要です。

コツコツと見えない努力をしているから、
スケーターは、難易度の高いジャンプも飛べるのです。

地味な練習をいとわず続けていると、
どんな曲にも、良いところが見えるようになり、
有名か、有名でないか。
ということなど、どうでもよくなってきます。
心のこもった演奏が、一番素敵です。

自慢できるとか。
それはとても正直な気持ちで、悪いとは言いません。
だだ私は、何十年弾いていても、こんな出来で、
人前で弾くのは申し訳ない。
と、いつも思いながら練習してます。

柔道や相撲みたいな、精神論を唱えるスポーツと同じように、
技を極めるということは、やっぱり、
精神と関係していると思います。

このことが理解出来た時、きっとあなたも、
ちゃんと弾けてきたという証拠だと、思います。

頑張ってください。


https://www.piano-k.net/profile/profile0000001420.html


 





犬・タイプ

(真面目で親しみやすい先生からの意見)


アメリカの作曲家、ウィリアムギロックの曲はいかがですか?
全音出版「抒情小曲集」の中の「秋のスケッチ」は
大人の方に弾きやすく、センチメンタルな感じがするので人気です。
もっと頑張れそうなら、「こどものためのアルバム」より「雨の日のふんすい」も素敵ですよ。
昔から有名な曲ならば、バダジェフスカの「乙女の祈り」は同じ和音でできているので、音は掴みやすいのではないのでしょうか。



難しくなく弾ける有名な曲ということですが
初心者でも弾けるように編曲した楽譜がたくさん出ていますので
探して見られるとよいと思います。
先生にお願いしていくつか候補をあげてもらってもよいと思います。
ベートーヴェンのトルコマーチはモーツァルトほど難しくなく弾けるような楽譜がありますし、「いつも何度でも」や「大きな古時計」「ドレミのうた」「喜びの歌」も編曲してあるものが何種類もありますよ。

東京都東久留米市
井手ピアノ教室

井手尚子

 




こんにちは、

易しい譜読みでクラシックの名曲に触れ、ピアノがどんどん楽しくなると
良いですね。オススメの楽譜を挙げますので、ぜひ試されてください。
易しく弾けるようアレンジ(編曲)されている楽譜になれたら、オリジナルにも挑戦できるかも!

♪ヤマハ:ピアノソロ もっとやさしい「オトナピアノ」~あこがれの
クラシック~副題「これからピアノをはじめたい・・・、そんなあなたの”はじめて”を応援します! ビギナーにとって心強い、すぐ弾ける大人のためのピアノ曲集
トルコ行進曲/モルダウ/G線上のアリア/エリーゼのために/他全20曲

♪ドレミ:橋本晃一編「やっぱりピアノがすき!」ブルクミュラー併用曲集 クラシック曲のほか、楽しいポピュラー曲も掲載されています。
愛の夢/白鳥/虹の彼方に/他全43曲

♪ドレミ:橋本晃一編「クラシック名曲ピアノ曲集vol.1」少し譜読みを頑張ればクラシックの名曲をたくさん味わえるでしょう。
パッヘルベルのカノン/ト調のメヌエット/子犬のワルツ/他全61曲

♪全音:「はじめてのギロック」小品ですがとても丁寧に作られています。
入門テキストとしてもオススメです。

では、ご健闘をお祈りします。

春海音楽教室 主宰:高間はるみ





クマ・タイプ

(母性的、甘えさせてくれそうな先生の立場からの意見)






 


シマウマ・タイプ

(優雅さと優美さをもって指導したいと考える先生の意見)


まずは 初級編の名曲集を1冊買ってみてはどうでしょう?
弾けそうか否かは 楽譜を見ればだいたい分かると思うので
いろいろなタイプの曲から 自分に合いそうなもの、譜読みに
あまり時間をかけずに済みそうなもの、あるいは メロディやリズムが気に入って ちょっと難しくても この曲弾きたい!って思える曲が見つかるかもしれません。

ピアノ教室 アンダンテ




ピアノを弾いてみたいという今の気持ちがあれば、弾けるようになる曲は結構たくさんありますよ。

質問の中に挙げていらっしゃるモーツァルトの「トルコ行進曲」にしても、それを指導できる先生と出会い、適切な指導を受けることが出来たなら、近い将来、演奏出来るようになる可能性は高いです。

この曲は、途中、右手の速いパッセージを含みますので、手のバランスを取ることが出来なければ、指がもつれることがあります。又、オクターブや分散オクターブには、「手の筋力」と「運動能力」が必要とされますから、「ピアノ歴が半年の中学生である」という情報だけでは、この曲を演奏出来るか否かを判断することが出来ません。

ピアノを演奏するために必要とされる能力とは、ピアノ以外のもので培われることが多いからです。

難所のない比較的安易な曲としてご紹介出来るのは、「メヌエットBWV Anh 114」です。この曲は、長いこと、バッハ作曲とされていましたが、近年の研究によって、現在では、ペッツォールドによって書かれたとする説が有力です。

サティの「ジムナペティ第一番」は、技術的にも平易で、多くの方々に愛好されています。でも、もしかしたら、若い方は退屈なさるかも知れません。

ベートーヴェンの「エリーゼのために」は、瞑想を含むので、何年もピアノを習ってきた子ども達より、むしろ、年数の短い大人や中学生以上の生徒さんの方が、上手に表現出来ることが少なくありません。

バッハの「平均律クラヴィーア曲集第一巻第一番プレリュード」は、指の独立性などを充分に習得していない生徒さんでも、美しく演奏出来る曲です。ただし、これは身体的な技術面での話に過ぎませんので、これを演奏出来るか否かについては、やはり実際に、その生徒さんの演奏を間近で見ている先生でなくては、判定できません。

ショパンの「ノクターン2番」も有名ですが、この曲を持っていらしゃる初心者の生徒さんの中には、左手の和声の転回形をきちんと掴めないケースが多くみられます。最後の装飾的パッセージに関しては、ルバートの要素がありますので、無理のないテンポでお弾きになることをお勧めしています。「浅田真央さんの曲」と信じていらっしゃる方も多いですね!(笑)

同作曲家の「ノクターン20番(遺作)」は、映画「戦場のピアニスト」で有名になった曲です。質問者様は楽譜がお読みになれるということですので、良い指導者について練習なされば、比較的短期間で、これを弾けるようになる可能性は高いです。編曲版も出ていますが、その中には、原曲の持ち味を損なわずに綺麗にアレンジされているものもありますので、原曲に挑戦する前に、そちらを手掛けてみられるのも一案です。


以下は、子どもっぽくてお好みに合わないかも知れませんが、ブルグミュラーの「素直な心」は、都営大江戸線の発車合図メロディーに使われています。(何年も前のことですので、現在では変更になっているかも知れません。)私は、サンバのリズムを用いてアレンジが施されたバージョンで、この曲を、ピアノ歴数カ月の小学生とデュエットしたことがあります。とても楽しかったです!

同作曲家による「アラベスク」は、年齢を問わず愛好されている曲ですね。譜面はいたって単純ですから、「指の基礎がしっかり出来ているかどうか」という技術的なこと、および、「アラビア風の唐草模様のイメージを、いかに的確に音楽として表現できるか」といった感性に関することの二点を、指導者と話し合いながら学習していかれると良いでしょう。

また、現在では、クラシックとポピュラーのボーダーは段々と薄くなりつつありますので、クラシック音楽に限定しないで、J-POPや、映画音楽など、ピアノにアレンジされた楽譜を入手して、自由に弾いてみるのも良いのではないかと思います。

ピアノはとにかく弾かなければ上達しませんから、初心者のうちは、「とにかく好きな曲を見つけて手当たり次第に音を出してみる」というのもアリなのです。

頑固なピアノ教師の中には、「知名度の高い作曲家の曲を弾かせることが最終目的」であるかのように信じ込んで、そのための練習段階を、伝統に従ったメソッドに沿って、必要以上の段階を踏ませることを強要する方々がいますが、趣味でやピアノを弾くというのであれば、それらは絶対不可欠というものではありません。

ゲームのBGMやケータイの着信音でも構いませんし、逆に、無謀に思えるような難しい曲でも、とにかくチャレンジしてみられたら良いと思います。

その曲を好きであれば、自ずとたくさん練習するようになりますし、「どうすれば上達するのか?」「弾けるようになるためには何をすれば良いか?」を、他人に聞かずとも、今度は自分自身で考えるようになります。

そういう経験を重ねることが、上達への最短距離なのです。

良い曲との出会いがあると良いですね!

ウィステリア・ピアノクラス  佐藤 弓子







キリン・タイプ

(のんびりした先生からの意見)


どのようなお稽古 スポーツでも初めの一歩は 年齢に関係なく同じですね。
ピアノの場合 楽譜の理解等は 幼児と違い 中学生からですと早く 音を読むことには苦労はないと思います。が 指を動かすことは 地味な練習を少しずつでもしていくと良いでしょう。
そして ご自分の弾きたい曲をもち チャレンジしていくことも大人の練習方法です。
また、 名曲がアレンジされている曲集もありますので、さわりを味わうこともよいと思います。バスティンクラシックメロディーは ピアノ曲だけでなく  オケの曲のアレンジもあり 楽しめると思います。
もし 先生とまたは友人との連弾が可能であれば 幅広く楽しめると思います。
そして、だんだん原曲に近づいていくと良いのではないでしょうか。








馬・タイプ

(活動的で、パワーを与えてくれそうな先生からの意見)




羊・タイプ

(平和的でおとなしめの先生の意見)




ライオン・タイプ

( 権威的、きびしい先生の立場からの意見)





その他・タイプ (その他の考え方とタイプの先生)



わたなべピアノ・ソルフェージュ教室の渡部ともうします。
勉強や部活など忙しくなる中学年の方がピアノを始めて下さったこと、とても嬉しく、応援したいです。

せっかく始められたのですから、「名曲」と言われている曲を弾きたいですよね。

ジャンル(バロックとかロマン派とか)の好みもあるでしょうから、とりあえず「ピアノの本」という月刊誌を購入されてはいかがでしょうか?
安価で購入しやすく、難易度は★の数で目安になります。クラシックからJポップなどあらゆるジャンルが掲載されていますから、パラパラと弾いてみて相性のいいものを見つけてからその傾向の楽譜を探されると良いかと思います。

お気に入りが見つかったら、
次の段階は、出来れば楽譜屋さんをほっつき歩いてみてほしいです。
ビギナーさんの為の楽譜には、練習曲のレベル、例えば「バイエル前半程度」「ソナチネ程度」などと記載がありますし、パラパラとめくって見ることができますから。

たくさんのいい曲たちに出会って下さいね。