Q&A: ツェルニー30番が終わったら、次はどんな曲?

ピアノを習っているお子さんやそのご父母、そして大人のピアノ学習者の方には、ピアノ・レッスンやピアノ教室に対して疑問や悩みが少なからずあります。当サイト登録のピアノ教室運営者、ピアノ講師が、その疑問、悩みに答えてくれます。

22年1月







Q:ツェルニー30番が終わったら、次はどんな曲? 




子供の頃ピアノを習っていましたが、最近になって自分で再開しました。20代の社会人です。ツェルニー30番が終わろうとしていますが、そのレベルだとどんな曲や曲集がふさわしいでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

ピアノユーザー様からの質問


A:ピアノの先生の回答  (先生のそれぞれの立場とタイプから回答)

フクロウ・タイプ
(学問的、または知恵ある意見を述べたい先生の立場からの意見)
ウサギ・タイプ
(楽しい雰囲気を大切にする先生からの意見)
ネコ・タイプ
(独自の意見を言いたい先生の立場からの意見)

ウシ・タイプ
(目標に向かって地道な努力が大切と考える先生の立場からの意見)
犬・タイプ
(真面目で親しみやすい先生からの意見)
クマ・タイプ
母性的、甘えさせてくれそうな先生の立場からの意見
シマウマ・タイプ
(優雅さと優美さをもって指導したいと考える先生の意見)
キリン・タイプ
のんびりした先生からの意見
馬・タイプ
活動的で、パワーを与えてくれそうな先生からの意見
羊・タイプ
平和的でおとなしめの先生の意見
ライオン・タイプ
権威的、きびしい先生の立場からの意見
  その他・タイプ (その他の考え方とタイプの先生)






フクロウ・タイプ

(学問的、または知恵ある意見を述べたい先生の立場からの意見

 



ウサギ・タイプ

(楽しい雰囲気を大切にする先生からの意見)




ツェルニー30番ですと、ソナチネやソナタの易しい曲集から選んだり、小犬のワルツやアイネクライネナハトムジーク、乙女の祈り、月光第一楽章などがあります。
30番が終わるくらいなので、かなり弾きごたえのある曲をチャレンジしてみてはいかがでしょうか。




大人になってピアノを再開されたのですね!
それだけで素晴らしいと思いますが、きちんとツェルニーなど教本をご自分で勉強してらっしゃるのはまたこれからレベルアップしていきたいと考えてらっしゃるのだと思います。

私はだいたいツェルニー30番に入ってしばらくすると、ショパンの簡単なワルツやベートーベン、モーツアルトの簡単なソナタなどにチャレンジしてもらっています。
耳慣れたものは、皆さん提案すると喜んでチャレンジしてくれます。

ちょっと有名な曲が弾けると、皆さんモチベーションもかなり上がりピアノ熱が高まりますので、これを契機に他の作曲家の小品にも繋げていろいろな曲に触れてもらっています。
レベルに応じての小品集などもたくさん出ているので、ご自分でいろいろと探されるのも良いかと思います。



吉川市“ぴあの教室Dolce”の石田 ふじ子です。
20代、ツェルニー30番終了程度の方の選曲ですが、同等レヴェルでも弾く人によって得意とする曲は様々です。
手の大きさ、骨格、曲の好みによって選曲は変わると思います。
理想はバロック、古典、ロマン、近現代の各時代から、バランス良く選曲されたら良いと思います。
バッハ「インヴェンション」、モーツァルト、ベートーヴェンの小規模な「ソナタ」、ショパン「ワルツ」、
シューマン「子どもの情景」、メンデルスゾーン「無言歌集」、チャイコフスキー「四季」、ドビュッシー「アラベスク」、シベリウス「ピアノアルバム」、湯山昭「お菓子の世界」などはいかがでしょうか?
ゆとりのある曲集としてギロック「こどものためのアルバム」もお勧めです。この曲集は素敵な曲がたくさん入っており、音楽的表現を深めるのに役立つと思われます。
少し背伸びの曲と、ゆとりのある曲を並行して進めることで、音楽表現に幅や深みが増すと思います。
どうぞ音楽を楽しみながら進めてくださいね。



ツェルニーさんの練習曲は、使用しておりません

今は、たくさんの方たちが、色んな練習曲、教則本あります。
おすすめは、そのレベルだと バスティン中級レパートリー
名曲集など 色んな時代の曲に触れると良いと思います




ネコ・タイプ

(独自の意見を言いたい先生の立場からの意見)




神奈川県相模原市中央区上矢部のOkada piano methodです♪

手指のバランスが良くなってきていると思います。
更に技術的に進歩させる時期です。

シューベルトのアンプロムプチュ
バッハインベンションとシンフォニア
ショパンのワルツやマズルカ
これらは必ず通るべき道ですので曲集全てでは無くても一曲一曲の特徴を掴みじっくり何曲か取り組む事で作曲家の魅力や表現の幅が広がります。

平行してハノンとツェルニー40番モーツァルトやベートーヴェンのソナチネ及びソナタは必須ですね。




チェルニー30番が終了したらチェルニー40番に進みます。また、併用曲としてはバッハのシンフォニアやモーツァルトソナタやメンデルスゾーンの無言歌集やシベリウスピアノアルバム等色々とあります。




 


ウシ・タイプ

(目標に向かって地道な努力が大切と考える先生の立場からの意見)



こんにちは、エムジック音楽教室です。

ピアノを再開されたことも素晴らしいですが、お一人でコツコツ練習曲に取り組まれていることが特に素晴らしいと思います。

多くの方は、練習曲に単調、地味という感想を抱きやすく反復練習の大切さに気づいていてもなかなか続けて弾きとおすのが難しいものです。
相談者さまは少しずつトレーニングを重ねていらっしゃるのですね!


独学で進められているということで、ツェルニー30番修了後のおすすめ曲集は


・YouTubeなどでお手本を沢山聴ける
・有名曲で仕上げるモチベーションが上がる


という点を重視してご提案したいと思います。

【練習曲としてなら】

・J.S.バッハ「インヴェンションとシンフォニア」

・ショパン「エチュード集」

・ショパン「プレリュード」

バッハは、フレージングやポリフォニー(複旋律)の弾き方が難しいですが、ステップアップのためには必ず取り組んでおきたいところです。なかにはビートルズの楽曲に挿入されている曲もありますので、もし視聴して興味がわいたら是非トライしてみてください。


ショパンは、プロの演奏からアマチュアが弾いてみた動画まで、ヒントとなる動画がたくさんあり、お一人でも楽しみながら進めていけると思います。
プレリュードは、「雨だれ」が有名ですが、コンパクトな曲が多いので、アーティキュレーション、表現を会得するのにおすすめです。

【大曲なら】

・リスト「ため息」

・リスト「愛の夢」

・ラフマニノフ「前奏曲 Op.3-2 鐘」

・ショパン「幻想即興曲」

・メンデルスゾーン「夏の名残のバラによる幻想曲」

リストやラフマニノフは、仕上げた時の喜び、弾けた時の達成感が格別かと思います。こちらも動画がたくさんアップされているので、つまづいた時もさまざまな攻略法を学べるのではないでしょうか。

番外編として、「コンコーネ ピアノのための15の練習曲 様式と表現」も、音楽表現を学べる教材としておすすめです。

コンコーネは歌の教材というイメージがありますが、ピアノの歌わせ方、音楽的な表現を勉強するのにおすすめの練習曲です。
どれも美しい曲ばかりなので、ぜひ聴いてみてくださいね。


エムジック音楽教室




犬・タイプ

(真面目で親しみやすい先生からの意見)


ベートーヴェンの比較的易しいソナタ、1番、5番、10番あたり、エリーゼのために とかを弾いてみても良いと思います。それとバッハのインベンションは、必須です。モーツァルトのきらきら星変奏曲"とか。変奏曲は、練習曲として弾くのも役に立ちます。"



こんにちは。
大阪府の勢力ピアノ教室です。

社会人になられてピアノを再開されて素晴らしいですね。私達ピアノ教師は社会人になってピアノを再開した事はとても嬉しく思います。
さて、チェルニー30番を終えられたのですね。
順番としては40番に進まれたら良いと思いますが、
バッハ「インベンション」、「ソナチネアルバム」これは色んな作曲家のソナチネや小品もあり後半はベートーベンのソナタも入ってます。モーツァルトソナタも勉強になります。
また、ロマン派の曲も良い思います。
シューマン「子供の情景」1ページや2ページほどの曲ですが、テクニック的にも弾き難いもあり、良い曲ばかりです。ショパンのノクターンやワルツ集なども良いと思います。

 



ソナタアルバムの中から「モーツアルト」「クレメンティー」などから着手されるといいかなと思います。




そのあと何がしたいかにもよりますが ソナタ集などや名曲集(音友だったかな) あのあたりで好きな曲が入っているものを弾いていくのがよいのではないでしょうか

指使いなどもちゃんと記載されていますし独学でやっていけると思います。





こんにちは!
ツェルニー30番終了ですとかなり色々な曲が弾けそうですね。
ソナタアルバムや、ショパンのノクターン集、ワルツ集。
ドビュッシーのベルがマスク組曲や子供の領分。
シューマンの子供の情景、シューベルト即興曲。
フォーレの曲や、邦人なら平井康三郎さんのさくらさくら幻想曲など。
美しい曲に沢山挑戦されてください!

櫻井ピアノスクール(座間市・厚木市)



こんにちは。厚木市のmiwaピアノ教室です。

ツェルニー30番が終わるくらいのレベルですと、弾ける曲の幅も広がり、楽しみですね。
練習曲としては、ツェルニー40番に入りますし、ソナタアルバム、ショパンのワルツ、マズルカあたりも弾けると思います。ベートーヴェンのソナタ、有名なところでは月光の第1楽章。メンデルスゾーンの無言歌集、チャイコフスキーの十二ヶ月曲集など。
どの作曲家の作品がお好きかにもよりますので、有名な曲が入っている、名曲アルバムをご覧になって、挑戦されるのも、おすすめします。
楽しく、ピアノを続けてください。



ツェルニー30番が終われば、中級上のレベルと判断します。
バッハのインベンション、シンフォニア、ベートーヴェンのソナタなどに進まれると良いと思います。
もう既に併用されているようでしたら、ショパンなどロマン派の作曲家の曲も弾いてみると楽しいてす。



黒須ピアノ教室

ツェルニー30番が終わり、加えて大人の方でしたら
楽譜を見ただけでどの位が弾けそうかという事ならば
お分かりになるかと思われます。
レヴェルから有名な曲となると、ベートーヴェンのソナタ
「テンペスト」、ショパンの簡単なポロネーズ(習作や第1番)
やノクターン殆ど、シューベルトの即興曲と楽興の時、
リストの簡単な曲(コンソレーションや「ため息」)、
ドビュッシー「月の光」等の名曲、プーランクのお好きな作品、
等書いたらキリが無いですが、先ずはCDを聴きあさったり
して沢山の曲を知る事です。
仮にそれが今のレヴェルでは難しい曲であったとしても、
その曲を弾けるようになりたいという前向きな
モチベーションになるかと思います。



クマ・タイプ

(母性的、甘えさせてくれそうな先生の立場からの意見)




 


シマウマ・タイプ

(優雅さと優美さをもって指導したいと考える先生の意見)








キリン・タイプ

(のんびりした先生からの意見)






馬・タイプ

(活動的で、パワーを与えてくれそうな先生からの意見)




羊・タイプ

(平和的でおとなしめの先生の意見)



好きな作曲家、ベートーベン、ショパン、
シューマンなど色々ありますよね。
ポピュラーの教本も沢山あります。
ピースの教本もあります。
楽しく続けられてください。




ライオン・タイプ

( 権威的、きびしい先生の立場からの意見)





その他・タイプ (その他の考え方とタイプの先生)