Q&A: ピアノ発表会で弾く曲で、ショパン以外では何がお勧めですか?

ピアノを習っているお子さんやそのご父母、そして大人のピアノ学習者の方には、ピアノ・レッスンやピアノ教室に対して疑問や悩みが少なからずあります。当サイト登録のピアノ教室運営者、ピアノ講師が、その疑問、悩みに答えてくれます。

22年5月







Q:ピアノ発表会で弾く曲で、ショパン以外では何がお勧めですか? 



 大人になってピアノを再開しましたが、発表会の曲を何にするか今考えています。前の年にはショパン ワルツ7番 嬰ハ短調を弾きました。それ以前にもショパンのワルツは発表会で弾いており、今回は別の曲にしたいと思っています。発表会なのでみんなに親しみのある曲が良いと思っていますが、何かお勧めの曲がありましたら教えていただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

ユーザー様からの質問





A:ピアノの先生の回答  (先生のそれぞれの立場とタイプから回答)

フクロウ・タイプ
(学問的、または知恵ある意見を述べたい先生の立場からの意見)
ウサギ・タイプ
(楽しい雰囲気を大切にする先生からの意見)
ネコ・タイプ
(独自の意見を言いたい先生の立場からの意見)

ウシ・タイプ
(目標に向かって地道な努力が大切と考える先生の立場からの意見)
犬・タイプ
(真面目で親しみやすい先生からの意見)
クマ・タイプ
母性的、甘えさせてくれそうな先生の立場からの意見
シマウマ・タイプ
(優雅さと優美さをもって指導したいと考える先生の意見)
キリン・タイプ
のんびりした先生からの意見
馬・タイプ
活動的で、パワーを与えてくれそうな先生からの意見
羊・タイプ
平和的でおとなしめの先生の意見
ライオン・タイプ
権威的、きびしい先生の立場からの意見
  その他・タイプ (その他の考え方とタイプの先生)







フクロウ・タイプ

(学問的、または知恵ある意見を述べたい先生の立場からの意見



こんにちは、エムジック音楽教室です。


ショパンのワルツくらいの難易度で、メロディが有名な親しみやすい
曲といえば、

《愉快な鍛冶屋》 ヘンデル
《アラベスク第1番》 ドビュッシー
《春の歌(無言歌集第5番)》 メンデルスゾーン

少しステップアップして、

《前奏曲 Op.3-2》 ラフマニノフ

などはいかがでしょうか?
《愉快な鍛冶屋》は、変奏曲の理解や表現など、大人だからこそ到達できる境地が楽しめる作品です。

《アラベスク第1番》 、《春の歌》、《前奏曲》も、大人のピアノだからこそ深められる部分がたくさんあるので、ぜひ発表会以外でも気になったら手にとってみてください。


それから、誰もが知るメロディではないかもしれませんが、湯山昭氏の「お菓子の世界」から選ぶのもオススメです。《バウムクーヘン》や《ポップコーン》など、身近なおやつの題名がついていて2曲ほどセットにして演奏するのも発表会映えすると思います。


エムジック音楽教室



ウサギ・タイプ

(楽しい雰囲気を大切にする先生からの意見)



トルコ行進曲、ベートーベンの月光、月の光などはどうですか?



ドビッシー、アラベスク1



ネコ・タイプ

(独自の意見を言いたい先生の立場からの意見)


ショパン以外にも素晴らしい作曲家は沢山いらっしゃいます。
皆様に親しみのある曲でしたら、ドビュッシーの「月の光」やエルガーの「愛の挨拶」等いかがでしょうか?誰もが聴いたのことのある曲だと思います。



 


ウシ・タイプ

(目標に向かって地道な努力が大切と考える先生の立場からの意見)



アラベスク 1番 、ドビュッシー
ほんわかした感じです。
良く印象派の美術館の紹介のBGMに使われます。

同じくらいのレベルで、発表会、華やか弾き映えで、幻想曲、「さくらさくら」 平井康三郎




犬・タイプ

(真面目で親しみやすい先生からの意見)


こんにちは!座間市 櫻井ピアノスクールの櫻井桂子です。

ショパン以外の他の発表曲、ですね?

ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女
ドビュッシー 夢
ドビュッシー アラベスク1番
ドビュッシー 月の光
ベートーヴェン 月光ソナタ 第一楽章
ベートーヴェン 悲愴ソナタ 第二楽章
リスト 忘れられたワルツ
シューマン 子供の情景より、知らない国々・トロイメライ
シューマン アラベスク
シューベルト 即興曲第4番
チャイコフスキー 四季より4月・松雪草、6月・船歌
チャイコフスキー 花のワルツ
メンデルスゾーン無言歌集より ベニスのゴンドラの歌、春の歌
平井孝三郎 さくらさくら幻想曲

などなど、、、
いかがでしょうか?
YouTubeで、聞いてみてください!

櫻井桂子




さわらび会ミュージックスクール
ワルツ7番を演奏されたとのこと。沢山練習されたのでしょう。お客様も喜ばれたことと思います。
テクニック的に難度が同じくらいの曲で考えてみました。
☆シューマン 子供の情景 第7曲は有名なトロイメライです。第1曲の知らない国々も美しい曲です。何曲か組み合わせて弾かれるのはどうでしょう。
☆グリーグ 叙情小曲集も弾きやすく美しい曲が多くお薦めです。アリエッタ、ノクターン、昔々など。
☆メンデルスゾーン 無言歌集からはベネツィアの舟歌、デュエットなどはどうでしょう。
☆カスキ 牧歌、山の小人のセレナーデなどもお洒落な曲です。
皆さまどんな曲でも弾けるようになると大好きになるようです。自分のものになるとどんな曲も素敵に曲となります。あまり選曲には悩み過ぎずにどうぞ色々な曲に挑戦されて下さい。



https://www.piano-k.net/profile/profile0000000218.html

ショパンのそのワルツ位のレヴェルですと、ショパン以外でも
名曲は沢山あります。
古典派ですとモーツァルトのピアノソナタK545からひとつの楽章、
「きらきら星変奏曲」、ベートーヴェンのソナタ「悲愴」第2楽章、
シューベルトの即興曲Op.90-2、メンデルスゾーン「無言歌集」
より抜粋、シューマン「子供の情景」より抜粋、ドビュッシー
「アラベスク」辺りが簡単過ぎず難し過ぎず、且つ有名な曲で、
レパートリーになると好ましいかと思います。
他にも探せば沢山ありますが、私の生徒さんが発表会でよく弾く
曲の一部を挙げてみました。



こんにちは。厚木市のmiwaピアノ教室です。

発表会の曲決め、楽しみですね。
ショパンのワルツを弾ける方なら、選曲の幅も広がると思います。
ドビュッシーのアラベスク第一番、メンデルスゾーンの無言歌集より狩の歌、ベニスの舟歌など。
チャイコフスキーの舟歌、フォーレのシシリエンヌ、
ベートーヴェンの月光1楽章、悲愴第二楽章、
モーツァルトのソナタなど。
色々お聴きになって、弾きたいと思う曲を見つけてください。頑張ってください。


 

バッハのパルティ-タ第1番からメヌエット、ジーグの組み合わせ、フランス組曲第5番からアルマンド、ガボット、ジーグの組み合わせ、ヘンデルの調子の良い鍛冶屋、モーツアルトのトルコ行進曲、ソナタKV332や570の第一楽章、ベートーヴェンの悲愴ソナタ第2楽章、メンデルスゾーンの無言歌集より春の歌、リストの愛の夢、ドビュッシーの月の光、アラベスク、などいかがでしょうか。素敵な曲は沢山ありますが、発表会で弾くのであれば、ご自分が好きでこれを弾きたい、と思えるものが一番良いかと。頑張って下さいね。

K子の音楽室 菱田啓子




クマ・タイプ

(母性的、甘えさせてくれそうな先生の立場からの意見)






 


シマウマ・タイプ

(優雅さと優美さをもって指導したいと考える先生の意見)




こんにちは!
埼玉県のウィステリア・ピアノクラスです。

子どもの頃に受けてきた音楽教育が大人になってから生かされることは、本当に素晴らしいことですね!

さて、ショパン以外で発表会のレパートリーに取り上げられることが多いクラシック作曲家は、ドビュッシー、シューマン、シューベルト、ベートーヴェン、モーツァルト、バッハあたりでしょう。

ポップスまで拡げると更に選択肢は広がりますが、今回はクラシックに限定して、選曲のお手伝いをさせていただきますね。

・ベルガマスク組曲第3番「月の光」(ドビュッシー作曲)
・二つのアラベスク第一番(ドビュッシー作曲)
・夢 (ドビュッシー作曲)
・幻想小曲集第2番「飛翔」(シューマン作曲)
・即興曲作品90-2番、作品142-3番(シューベルト作曲)
・ピアノソナタ第8番「悲愴1楽章又は3楽章」(ベートーヴェン作曲
・「お母さま聞いてちょうだいによる12の変奏曲ハ長調 〈別名:きらきら星変奏曲〉」(モーツァルト作曲)
・教会カンタータBWV147終曲よりコラール「主よ人の望みの喜びは」(バッハ作曲 ヘス編曲)

上記は、幅広い年齢層の方に演奏されているピアノ曲の一例です。

同じショパンでも、例えば「ノクターン2番」「ノクターン20番」「前奏曲15番 雨だれ」などは多くの人々に親しまれています。

素敵な発表会になるといいですね!






キリン・タイプ

(のんびりした先生からの意見)









馬・タイプ

(活動的で、パワーを与えてくれそうな先生からの意見)



ショパンのワルツ7番を弾かれる方でしたら
ベートーヴェン・ソナタ悲愴第2楽章
ベートーヴェン・ソナタ月光第1楽章
モーツァルト・ソナタ15番第1楽章
シューベルト・即興曲第2番
メンデルスゾーン・春の歌
ドビュッシー・アラベスク
ドビュッシー・夢
など、いかがでしょうか。





羊・タイプ

(平和的でおとなしめの先生の意見)




ライオン・タイプ

( 権威的、きびしい先生の立場からの意見)




その他・タイプ (その他の考え方とタイプの先生)